![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が学校で髪型を変えられて困っている。相手の子には発達障害がある。主人が先生に連絡したが、適切だろうか。
男の子が女の子の髪の毛を触ってくるのってやっぱり嫌ですよね? 娘がされてるようで、髪の毛をお団子に結って登校したのに、お団子をほどかれポニーテールにされたようです。それは本当なのかなーって思ってます。
どれぐらいの頻度で、どれぐらい続いてるのかも分かりませんが‥娘には自分で嫌なことをしっかり相手に伝えてほしいと思います。強く言ったら相手が可哀想だ!と言い、やんわり言ってるから伝わらないのかなー‥学校行きたくない!とまで言い出したので、今日主人が先生へ電話連絡しました😭えぇ…って私は思ってしまいましたが、それでいいのでしょうか?🫠
相手の子は少し発達障害があるようです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ミラクル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラクル
まずはお子さん自身が嫌だということを先生に言えたらよかったですね。お友達に嫌を強く言うのが苦手なようなので、せめて、先生には言える力をつけたらいいと思います。
あと、学校行きたくないの理由は本当にそこだけなのかとか見きわめ難しいですよね、、、学校での様子も聞いたらいいですね。
笑ってやめてーとかだったら、そりゃ相手も周りもわかんないだろうし。
ご主人がカッとなって学校に電話してたら、それはちょっと、、、と思います。冷静に状況聞くためならいいと思いますが。
まあ、自分でやめて!と言えるのが一番早いのですが。
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
我が子には自分でしっかり嫌だと伝えるようにお話します。今回だけでなく、これからたくさんあるでしょうから。
私なら我が子が対応できないなら、電話はせずに連絡帳に書くくらいですかね。
-
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね、本人で対処できるようになってほしいです
- 7月19日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。なんだか大袈裟だなあって…