※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぅママ🥝
ココロ・悩み

一歳の娘がまだ卒乳できず、夜間も何度も授乳を求めてくるため悩んでいます。娘が自然に卒乳するまで待っても大丈夫か心配しています。

一歳をすぎましたが、
全然卒乳できる気がしません。

私の育休も終わり、仕事が始まり、
日中はたくさん我慢しているので
甘えたいようで、私が帰ってくるとすぐに
おっぱいが欲しくなります。

祖母は恥ずかしいからやめなさいと言っていますが、
私は情緒の安定のためにもいいかなと私が帰宅してから娘が
欲しい時には何度もあげてしまいます。

夜間も通して朝まで寝ることはなく、
2から3度ほど起きておっぱいを求めてきます。

夜間も断乳してみようと水を準備しましたが、
余計にギャン泣きで、
おっぱいもおしゃぶりのように扱われるので、
おしゃぶりにすり替えようとしましたが、
放り投げられました。

ですので、毎度私が負けて娘が気持ちの済むまで
授乳させてしまいます。

私は娘が自分からいらなくなるまであげてもいいかなと思ってしまうためズルズルと授乳が続いております。

おっぱいへの執着が強すぎて、
発達がとても、気になり心配にはなっています。
他の認知面的には問題はなく言葉も出ており、人への関心も強く模倣も得意ですが、なにか発達的に障害等ないか心配になってしまいます。

本当にあげ続けている今のままでも大丈夫なのでしょうか?

コメント

𓃡もまみ𓃩

発達は全く別の話で関係ないと思いますよ🙃
あと祖母とか周りの余計な意見は聞く必要ないてす、お子さんとの唯一無二のコミュニケーションですから、大切にしたらいいです😊1歳なんてまだまだ卒乳してなくても珍しくないです😊

  • きぅママ🥝

    きぅママ🥝

    そうなんですね🥲
    とても心配だったので安心しました。
    そうですよね。私も唯一無二のコミュニケーションだと思っています。
    これからも限られた、2人の時間大切にします。

    • 7月19日
A

息子は1歳3か月ぐらいまであげてました!!
徐々にでいいと思いますよ!2歳ぐらいまであげてた子もいましたし!!
気にしないでいいと思います!!!
発達も全く問題なく成長してます😂

  • きぅママ🥝

    きぅママ🥝

    返信ありがとうございます。そうなんですね!安心しました🥲🥲
    徐々に離れられたらーとのんびりいきます。😳

    • 7月19日
  • A

    A

    他人のことは気にしないでお子さんのこと優先でいいと思いますよ❤️❤️
    いきなり吸わないの!?ってなる時がくるのでそれまで授乳🤱楽しんでください😊

    • 7月19日
  • きぅママ🥝

    きぅママ🥝

    そうなんですね!
    その時はその時で寂しくなってしまいますね💦
    それまで存分に甘えさせますね🥺

    • 7月19日
ほ

うちの長女は3歳まで飲んでました😊
次女が産まれてからも
しばらく飲んでましたよ💡
今しか出来ない授乳なので
ご自身が夜中起きたりして
キツくなければ、授乳続けていいと思います🎵

ニート希望

うち、今でもたまに
おっぱい飲みたい〜ちょっとだけちょーだい!
って言って飲んでますよ😄

上の子も下が生まれるギリギリの2歳ちょっとまで飲んでました!

昔の人って完母だと褒められるし、一歳超えて飲ませてると文句言ってきますよね。笑

とりあえず2歳まで飲んでた上の子は発達的に障害はなく、クラスでも真面目な方で問題なく過ごしていますよ😄
上の子も下の子も今のところ発達には問題ないと、障害児の発達支援をしている人からお墨付きもらってます!!
なんなら成長は早い方みたいです!

  • きぅママ🥝

    きぅママ🥝

    そうなんですね🥺
    職業柄自身が発達支援してる側なので、気になりすぎてしまいました。
    うちもしばらくやめれなさそうなので、無理せず、甘えさせたいと思います💦

    • 7月19日
  • ニート希望

    ニート希望

    単純に疑問なんですが、発達支援をしている側の方だと、一歳の授乳と発達は関係あるんですか?

    • 7月19日
  • きぅママ🥝

    きぅママ🥝

    おっぱいへの執着が強すぎて、それがこだわりだったり、するとそれが大きくなってからの切り替えの悪さにつながらないかな等の可能性を考えると心配に思ってしまいました。

    • 7月19日
  • ニート希望

    ニート希望

    そうなんですね!
    おっぱいへの執着が異常に見えたから心配になったということなんですね!
    切り替えの悪さとかはおっぱいの執着の他の行動で観察は難しいもんなんですか?
    専門家の方が気になるポイントとしては一才を超えたのに授乳しているというというところだけだったのでしょうか?

    私も幼児教育関係で、健常児を主に見ているので、おっぱいの卒業のタイミングの相談にものっているので参考にさせてもらえたら嬉しいです😆‼︎

    • 7月19日
  • きぅママ🥝

    きぅママ🥝

    行動面での観察もできます。
    娘の場合は行動面や認知面は問題なかったのですが、そこだけ執着してたのでどうかなーと心配になってました。
    おっぱい好きすぎる感触のこだわりが要因となり偏食でご飯が食べられない、夜なかなか寝付かない目線が合わない、言葉を真似しない、逆に泣かずに手がかかりにくい等が見られると自閉的な傾向が窺えるので心配です。
    参考にはならないかもしれませんが…。

    • 7月19日
  • ニート希望

    ニート希望


    そうだったんですね!
    おっぱい好きすぎるからの偏食とかでも自閉傾向が出るんですね。
    おっぱいが好きすぎる…以降の項目しか知りませんでした!
    授乳期間や執着が影響するのは知らなかったのでひとつまた勉強になりました!

    要因が一つでもあると親としては客観的に見るのが難しかったりしますよね💦

    ありがとうございました😄💓

    • 7月19日
  • きぅママ🥝

    きぅママ🥝

    そうなんです。
    自分のことなると客観的に見ること難しくなりますよね笑笑😅

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

1歳なんてまだまだみんな授乳してる時期だと思いますよ😳
何が恥ずかしいのか分からないです😳
日本では1歳半まで
WHOでは2歳以上になるまで授乳することを推奨しているそうですし😳
おっぱいをあげることを悩まず、
お子さんとの幸せな授乳時期を楽しんでください☺️❤️

  • きぅママ🥝

    きぅママ🥝

    そうなんですね!
    返信ありがとうございます。
    日中頑張っている分たくさん甘えさせてあげられる時間を作ってあげたいと思います。

    • 7月19日
みぃ

次女まだ飲んでますよ😊
家に居ると新生児かな?ってくらい頻回授乳してます🤣
家の中でパイパイ言ってる分には恥ずかしくないです😊
たまに外で服めくってくるときは恥ずかしいですが🤣🤣🤣
おばあさんの言う事は気にしなくていいです😄
うちのばぁばたちも煩いですが、辞める気ないってみんなに言ってます😊

  • きぅママ🥝

    きぅママ🥝

    わかります。
    休日は対面で抱っこしたらすぐ、おっぱいだと思ってふんふん鼻を鳴らして甘えています。
    夜間も新生児期並みに起きてパイパイ探しにきます。
    そとでも服の中に手突っ込まれる時はありますね笑笑🤣🤣😅
    そうですね。
    母の考えでいいですよね。
    自分の子ですから😤😤

    • 7月19日
初めてのママリ🔰

息子1歳半ですが飲んでますよ😆💓
WHOは2歳まで推奨みたいなので
まだまだあげるつもりです✨
昔とは育児の常識も変わってきてるし
気にせずあげていいと思います🙌⭐️

  • きぅママ🥝

    きぅママ🥝

    そうなんですね!
    一歳以上でも飲んでる子結構いるみたいで安心しました🥺

    • 7月19日