※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毒親育ちの女性が、友人との会話で親の話題を避ける方法を探しています。詳しく話すと引かれるため、子育てに関する浅い説明を試みていますが、追及や誤解が生じてストレスを感じています。

毒親育ちのかた、友人など周りに親の事はなんて話されてますか?理解はしてもらえないと思うので、追及されないように、あんまり話さなくていいように、うまくかわす言い方ないかな?と思いました。

私の親は毒親で距離を置いてます。妊娠してから友人と話すと、ちょいちょい親の話がでます。子育ては親に手伝ってもらうの?実家に帰らないの?などなど。

親の話は詳しく話すと引かれてしまう内容なので、子育てで親は頼れない事は浅く伝えたりしてみてます。そうすると、なぜ、なぜ?と追及されたり、さわりだけ話すと私がわがままで悪口言ってるように受け取られたり、自分の親はこうだったからあなたの親もだよなどの説得されたり、ストレスになっちゃいまして…。

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的には遠いからなかなか
会えないと言ってます。
近くにいるとバレてる場合は
最近会えてないとか
適当に言います。

田舎だったので
地元の友達には
嘘つけず、事情話したところ
まぁ、同じように親だから〜
とか
親なんてそんなものだよと言われました。

じゃ、貴方は親から
一度も愛した事ないって言われたことあるの?
って言ったら黙ってましたけど。
暴力じゃないと悪いという認識しない人もいます。
言葉の暴力は愛情の裏返しとでも
言うんですかね。
私も自分で子供ができて
こんな幼い子に
よく酷い事言えてたなぁと
思うので、やっぱりおかしいです。

近くで見ていたわけでもないし
当人でもない人が
気安くわかったように
それは親だからだよなんて
軽々しく言うなよって思います

はじめてのママリ🔰

同じように親との関係があまり上手くいっていない友人等には、親と性格が合わなくてずって会ってない、親には頼りたくない等そのまま話しています。
逆に仲良し親子の友達には、遠いし高齢で中々会えないし頼れないーと濁して言ってます。
さすがに仲良し家族育ちの子にうちの暗い関係を伝えるのは。。と相手をみて話てます!
何故って追及されるきついですね😓
察してくれって感じです。適当に濁してご自分が辛くならないようにしてください🙏

はじめてのママリ🔰

親と仲がいい子とはわかりあえないの目に見えてるから親とうまくいってないんだよー!
これ以上は触れないで!って普通に話してます!共感し合える友達とは励ましあってます笑