※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆもちゃ🔰
お金・保険

旦那の休職中、生活費が不足しておりカードローンを利用するか悩んでいます。返済は可能だが、不安があるため、借りるべきかどうか教えてほしいです。

【旦那の休職中の生活費について、カードローンを利用するべきか迷っています】



カードローンについて質問です。

先月旦那がうつ状態になり休職してしまい、1ヶ月分生活費がなくなり給料日を休職後初の迎えましたが6000円ほど…。

現在は症状も良くなり転職先を探している最中です。


傷病手当金の申請はしましたがまだ支給されておりません。
そんな中生活費が底をつきそうで貯金も0で…

生活費各種の支払い、事前に用意していたものは払えそうですがその他の出費のものが払えなさそうで困っていて、カードローンについてご相談です。

身内でなんとか事情を話し頼るべきか、それとも早急にローンをたて支払いに補填し次まで持ちこたえるべきか。

共働きの為、返済についてはなんとか少額からでもできそうなのですがカードローンはあまりするべきではないという認識でいて正直怖いです。


生活が大変で借りられた方など、やめておいた方がいいのか少しでも足しになる分くらいなら借りてもいいのか(そうなった場合のおすすめローン会社)教えて頂きたいです。

コメント

なっちょ

親が頼れるならまずは親に相談が一番ではないでしょうか。
必ず来月一括で返せるアテがあるとかならともかく、カードローンは金利も高いし、少額ずつ返していくつもりの借金には向きません。

お勤め先で従業員向けのローンとか、お給料の前借り制度とかありませんか?
税金や光熱費は事情を話して支払いを待ってもらったり分割払いにしてもらったりできることもあります。
自治体で困窮時の貸付制度や給付サービスがあるところもあるので、とにかく相談してください。

  • なっちょ

    なっちょ

    子ども用の離乳食やオムツの支給とか子ども食堂とか(大人も食べさせてくれます)、助けてくれるNPO団体もありますから、聞いてみてください。
    あとは地域の議員さんに相談も良いかもしれません。

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

カードローンは絶対にやめた方がいいと思います。
うちの旦那も鬱により仕事を以前辞めています。
鬱になると社会復帰が難しくなります。
カードローンに頼った後に旦那さんがまた鬱を振り返したら意味ないですよ。
お子さんのお年玉とか子ども手当とかないですか??

りー

鬱になったりしたら、会社都合の離職になってすぐに失業手当みたいなの貰えないんでしたっけ?とりあえず役所に相談してみたらどうですか😣?もうされてたらすみません…。