![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人とのコミュニケーションに悩みがあります。妊娠中で疲れている私に対する友人の言動に戸惑いを感じ、距離を置きたい気持ちと仲良くしたい気持ちが交錯しています。この状況をどう乗り越えればいいか悩んでいます。
高校生からの友達と話していてモヤっとしたことがあります、聞いてもらえたら嬉しいです。
友人は結婚4年目、子なしです。31歳です。
最近になって子供を考え始めたと聞いています。
私は2人目出産間近で切迫早産のため現在入院中です。
モヤモヤしたのは以下の感じです。
❶私の母親が35歳で私を産んだって話をしたら、
え〜⁉️昔の高齢出産って本物の高齢出産だよね‼️すごいね‼️
私は高齢出産嫌だな〜!35歳とかちょっと無理かも!
→今も昔も女性の体は変わらないのに何が本物の高齢出産?😅とか思ったり
❷そろそろ泊まりに行きたいな〜!産まれたあといつ暇?
→産後って普通は遠慮しないのかな?😂やたら泊まりたがるので少し疲れるな…
❸子供は1人でいいわあ〜絶対疲れそう!自分の時間なくなりそう!
→2人目妊娠中のため私に言わなくても…
❹トータル15kg太ったんだよねえ💦って言うと、
えー⁉️逆に何したらそんなに太るの?周りにそんなに太った子いなかったよー💦とか😅悪気ないんですよね
ちょっと疲れてしまっています。
高校生から現在まで仲が良く、サバサバしてる子で楽しいな〜と思っていたのですが、なんとなくオンラインなどしてても疲れることが増えてしまったように感じます😞
私が妊娠中で気にしすぎなのかなとは思うんですが😞ちょっと距離置きたいかなと思い始めてます…
でもそんなことで距離置いたらせっかく高校生から仲良いのに勿体無いですよね😓みなさんこういうときどうやって乗り越えてますか??😣私にも心の余裕ができたら良いのですが出産も近く凹むことが多くなってしまいました。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 6歳)
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
子どもがいない時と子どもができてからって、価値観が180°変わりますよね。
その友人も、悪気はないのかなとは思うけど、デリカシーは欠如してますね😅笑
妊娠出産経験したら、『何で私あんなこと言ってた(思ってた)んだろう、、、』って思ってくれるといいんですけどね。
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
うちにもいます!そういう子!!💦💦友達は多分羨ましいから言ってくるんだと思います....
私の友達もチクチクと遠回しに要らない事言ってきますが多分妬みなんだろうなぁって思って聞き流してます....
私は性格悪いのでいい感じに相手が言い返せないように、返事したりしてます😂🫶
![キノピオ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キノピオ🍄
1→高齢出産は逆にすごいなと
感じます!
嫌だなーという前に
妊娠してから言えば?と
思いました!
2→生まれる前も生まれた後も
こなくていいわーと思いました!
3→授かれるだけでも奇跡なのに
そんな言い方するなら
もし子供ができた時に
可哀想と思ってしまいました!
4→人によってそれぞれ
体重増加は違うけど
妊娠した時もし同じぐらい
太ったら逆に言ってやろうか?
って思いました笑笑
口悪くてすいません💦
言い方悪いですが
妊娠してない人に
苦しみ分からないと思うし
妊娠したら分かるんじゃない?
と思いました!
妊娠中ってただでさえ
精神的にも不安定になったり
するのに…
なので私なら距離とります💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
31歳のお友達さんも、すぐに妊娠できるとは限らないし、自分がそうなったとき実感するんでしょうね😂
妊娠、出産、育児って本当に経験した人にしか分からないと思うので、しょうがないのかなぁと💦
私も独身の友達と会うと、価値観が合わなくなっていたり、ん?と思うことがあったりして少し距離置こうと思ってます🥲
幸い、お互い地元ではなく遠いとこに住んでるのでいきなり壁作るとかではないです。
昔からのお友達とそうなるの悲しいですよねぇ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身も親が35歳以上の歳で産まれたので、なんだか1番を友達に言われたらと考えるとモヤモヤしますし悲しいです😔
昔いくら仲がよくても、その後の環境次第で価値観が合わなくなったりはあると思います🥺
せっかく昔から知っているお友達で、少しもったいないなと思う気持ちもわかりますが結局今立場が近い人や環境が似ている人でまた仲良くなる事が周りを見てても多い気がします☺️
一緒にいて違和感があったり、ストレスに感じてしまう相手と無理に一緒にいる必要はないと思います!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事で失礼しますm(_ _)m
ありがとうございます😊ここに書けてスッキリしました。私も妊娠中で気にし過ぎかな?とも思いましたがやはり疲れてしまうので少し距離置こうかなあと😣
聞いていただけて助かりました⭐️
コメント