※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供2人のジュニアニーサについて悩んでいます。口座には将来子供たちに渡すお金を入れたいが、高値で悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

ジュニアニーサについて

現在4歳(10月で5歳)と5月で2歳になった子供2人のジュニアニーサを今年駆け込もうか悩んでいます🥺
長男の口座に140万と次男の口座に80万ほど入っていて使う予定はなく将来子どもたちに渡すか結婚などの時に渡すお金にしようと思っています。教育費は別で貯めています。

18歳までなのと現在高値になっているので悩んでいます。
次男の口座のみ作って40万ずつ入れるか、2人分作って80万入れてしまうか、利率のいい銀行に入れておいて現金で置いておくかずっと決められないままここまできてしまいました🥺
新ニーサはまだどれくらいずつ入金するか夫と相談中ですが、新ニーサで親名義で入金しておいてもいいのかとも思っています。
ジュニアニーサ口座は、あとは住民票をとってきて送り返すまでにはなっています。
長男の方は13年しかないことも気になっていて。
みなさんならどうしますか?

コメント

ママリノ

運用目的なら次男くんに80万かなと思います。
気持ち的に色々考えてしまう感じなら
次男くんだけでもいいかも。

うちは8歳5歳に年始に満額入れましたが
今上がってますもんね…

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺
    私も年始に入れておけばよかったー!って思ってました🥺💕長男次男に40万くらいずつも考えていたので、運用が長い次男名義に80万よさそうですね!

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

あと13年、、、240万あるなら私なら2人分にします。18歳の時点で特定口座に払い出され売却、すぐに新ニイサでってやれば非課税で出来ます🙆‍♀️

あとはどれだけ枠を使えるかですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    子どもの新ニーサにいれて非課税もできるんですね!
    18歳よりも前に上がったタイミングで引き出した場合は18歳で出すよりデメリットがあるかわかりますか?🥺

    1800万の枠は夫が現金主義なので説得次第では埋められる予定ですが、どこまでするかまだ分からなくて🥺

    • 7月18日
のん

ジュニアNISAは今後商品の入れ替えや追加投資もできないので、親名義の新NISA制度で運用したほうがいいんじゃないかなって思いますね。

  • ママリ

    ママリ

    のんさん入れ替えできないですよね🥺今後米が落ちる可能性も考えると少し怖いなぁとも思ってしまって🥺

    • 7月18日
  • のん

    のん

    そうなんですよ。
    例えば新NISAなら少しずつ引き出すことも出来ますが、新NISAは一度に全部解約しないとダメですからね💦

    新NISAの枠も使い切りそうならジュニアNISAもいいんですけど、夫婦分の新NISAったら枠が埋まるとはなかなか思えないので新NISAのほうがいいと思います。

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにそうですね!ジュニアニーサは解約して終わりですもんね🥺
    誰の名義とか気にせず、新ニーサで運用が間違いないかもしれないですね!🤔

    • 7月18日