※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるるん
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが体重増加不良で悩んでいます。母乳と離乳食を与えているが、吐き戻しが多い状況。母乳からミルク混合に変えてもいいか相談中。体重増加にはミルクが効果的かどうか、混合するタイミングについてアドバイスを求めています。

生後7ヶ月です。ミルクの追加について質問させてください。
先日アレルギーの件で病院にいき、アレルギーに対しては検査して離乳食進めていくことになったのですが、それとは別で体重増加不良が気になると言われ、今後体重の増え具合も合わせてみてもらうことになりました。
母乳がよく出る方なので、今まで完母で育ててきました。元々大きめで育ち、生後4ヶ月時点で7.9kgあったのですが、寝返りを始め活動量も増え、体重が減ったり増えたりを繰り返し、今7ヶ月後半で8.1kgでぼぼ変わらずです。
今摂取状況は母乳5回、離乳食は2回食あげればあげるほど食べるので、規定量(むしろそれ以上?)食べています。ただ、動くと吐き戻しがかなり多く1日少しずつを10回程吐きます。病院にも相談はしましたが、胃の入口が緩めだから、母乳あげる時間を短くして、飲んだ後は少し座らせておく、ゲップをしっかり出させるなど指導を受けました。吐き戻した後も機嫌が悪いとかはなくむしろすっきりした様子です。
先月から生理が再開して母乳が減っているような気もしているので、これを気にミルク混合へ変えてみてもいいのかな〜と思っています。
哺乳瓶試してみましたが拒否とかはなく普通に飲めました。
母乳よりミルクのほうが体重増加にいいのでしょうか?
混合にする場合、どのタイミングでミルクを足したらいいのかアドバイスあればいただきたいです。
文章下手ですみません。

コメント

ぱん

2ヶ月前に混合から完ミになりました
めちゃくちゃ体重増えました🙄
やはりミルクはスゴいですね✨

混合は寝る前だけミルク、午前中は母乳で午後はミルク、母乳とミルクを交互など色々あるそうです
私の場合は、母乳の後に好きなだけミルクを飲んでもらってました☺︎

  • るるるん

    るるるん

    そんなに体重増えるんですね🫢
    なるほど!その子に合わせて増やす感じでいいんですね😰
    夕方から寝る前に連れてグズグズが増えていくので、まずは寝る前だけ試してみようかな〜と思います!ありがとうございます!

    • 7月18日
ふう

完母で食事管理しっかりしてる方でも赤ちゃんの体重増えない!って不安になってる人もいれば、ミルクを規定よりほんの少し多めにあげても体重増えないと不安で受診した友人とか沢山見てますが、ほとんどが体質ですね〜って言われて帰ってきてます😂
なので、ミルクの方が体重増える!とは言い難いですね🍼

大人だとわかりやすいかと思いますが、痩せの大食いと言われる方はどんだけ食べても太れなかったり
逆に少食なのに肥満の方がいるように赤ちゃんも体質があるので減ってないなら問題はないかと思います!

吐いたあとも機嫌が良いのなら食べ過ぎたので出して調節してるだけだと思います😌

必要なら検査受けましょうとなるので、親としては心配ですが一旦は見守ることになるのかなと。
違う病院に行ってみるのも一つの手だと思います!

ミルクのタイミングはママのやりやすい時がいいです!
いつがいいって特にないですがわかりやすいなら寝起きか寝る前がわかりやすいかなと思います( ¨̮ )

  • るるるん

    るるるん

    なんだかすっごく腑に落ちました🤔
    体質によっても違いますよね!!!
    吐き戻し気になりすぎて一応病院2ついって両方とも同じような感じで言われたんで、様子見るしかないのかな〜ともやもやしてたとこでしたが、一旦これも体質だと思って見守ろうかな〜と思います😌
    寝起きは結構機嫌良く吐き戻しも多めなので、寝る前足してみようかなと思います😇
    ありがとうございます!!

    • 7月18日
  • ふう

    ふう


    よかったです😊
    ママがしんどくならない程度に見守ってあげてください✨
    病院以外でも役所の子育て支援のようなところでお話聞いてもらったりもできるので活用してみるとよいと思います😌

    • 7月18日