
母からの子供に関する言葉に戸惑いを感じています。不妊治療中でお金の問題もあり、母の考えに理解できないと悩んでいます。
私は今年25歳で結婚して1年経ちますが中々子供を授かれず、不妊治癒をしてます。それを以前実の母にそれとなく伝えたところ、あんたの体ってそんなにあかんの?と言われ、それ以降子供の話とかは何も母にしなくなりました。
そして昨日母と電話した時に「ゆとり世代の子は自分が良ければそれでいいんやろ、貯金してから産むとか何を考えてるんやろ、早く子供作ればいいのに。お金なくても子供出来たらどうにかなるし。少子化って言うてるんやからみんな早く子供作ればいいのに」と色々言われました。
全く意味がわかりません。
お金がなければ子育てはおろか、生活もできない。
そんな事言う方が無責任だと思います。
世の中には子供が出来ない人、子育てをする自信がなく作らない人、昔と今とで変わらないと思っています。
ましては、不妊治療してると前に言ったのを聞いてるはずなのにこんな事を言われモヤモヤしかしません。
そんなに少子化がどーのこーの言うなら自分がもっと子供を産めば良かったんじゃないかって思います。
母はデキ婚です。私は一人娘です。
もうわけ分からないです
- みり(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
分かります。
おばあちゃん世代の方は、病院など行かず、自然にできるの待ちなさいといいます、、
現実難しいんですよね。
私も不妊治療で授かりました

ありす
考え方は人それぞれなので、気にしないのが1番です😓
実母なのでイラッとしますけど…
私ならもう子供の事は相談しないかな😓
私も23歳から不妊治療始めて、1人目は30歳で産みました🙆♀️
祖父母に色々言われてましたが、主人も私の味方だったので乗り越えられました😓
-
みり
ましては同じ女なのになんで分からんのかなぁって思ってしまいます😓
あまり相手にしない事が1番ですよね、、- 7月16日

ミサナ
実母から言われるのは辛すぎですね💦
治療したことない人には一生理解されないですよね💦
てか、治療したことないやつは黙っとけって思ってました😓
私は22歳から3年治療していたのですが、祖母が色々言うタイプでした😅
遠方だったのが幸いして無視してましたが💦
可能なら距離を置くのもありかもですね😥
-
みり
言い方は悪くなってしまいますが、たまたま出来ただけでそんなに偉そうに言わんといて😭ってなります。
あまり関わらない方が身のためですよね。- 7月16日
みり
タイミングとかの問題もあるのに、、って色々思ってしまいます。
はじめてのママリ
分かります。
私たちなりのやり方でやらせて欲しいって思いますよね🥲