※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるママ
お仕事

職場でのハラスメントについて相談です。妊娠中に仕事での扱いが不適切で、育休後も無給での雑用依頼がありました。転勤により休職を余儀なくされ、送別会への参加について悩んでいます。

職場のハラスメントになるかどうかについて相談させてください。
授かり婚で育休中です。
仕事を吸収する世代だから妊娠はまだするなと上司に言われていましたが、もともと早めに妊娠しないと病状によっては妊娠はできないかもと言われており、子供が欲しいと思って妊娠しました。報告後は年度末の引き継ぎなど調整していただき感謝の限りでした。
しかし仕事としては君は終わったと思えと言われ、職場の大きめの会議では順番を間違えちゃったねと面白がられて言われ、食事会ではつわりがなかった私につわりの時点で報告しない妊婦もいますがと当てつけのような発言で場を笑わせる(周りの皆さんは上司に合わせて笑うしかない感じでした)ことが何回かありました。それでもご迷惑をおかけしたことは当然なのでもちろん仕方ないと思っていました。
雑用もこなして産休も短くしギリギリまで働きました。育休に入ると私の雑用分の人手が足りなくなったようで、仕事内容を忘れないようにと週一無給で手伝いに来るように何度か電話がありました。我が子を人に預けるのが忍びなくて、仕事を提供してくださるのは本当にありがたいですがお礼を伝えて育休を過ごしています。
ところが違う部署の夫の転勤が決まり、休職せざるを得なくなりました。年度末の送別会があり出席するように言われたのですが、完母だし夜だし赤ちゃんをお酒の場に連れて行くのも気が引けて夫の仕事が遅いので難しいかもしれないというと、夫の上司に夫の仕事を早く切り上げさせろと連絡が入りました。送別会では転勤すること、職場の皆さんへの感謝はもちろん伝えたいと思っていますが、やり方としてどうかなと、、
妊娠出産転勤でご迷惑をおかけしたことは百も承知です。
職場の他の皆さんには頭が上がりません。ただこんなやり方は私ばかり悪いでしょうか、、


コメント

ねこ

え なんで会社の人にそんなこと言われないといけないんですか?
なんの権利があってそゆこと言われるんですか?
赤ちゃん授かることを祝福できない人間ははっきり言ってクズです。
自分もそうやって産まれてきたくせに。
私ならすぐに辞めます!
そこまでして続ける意味がわかりません。

  • ぱるママ

    ぱるママ

    ありがとうございます(><)
    あまりに威圧感あって、夫も私にイライラして報告してきて、私が全部悪いのかと正常な判断ができなくなってしまってました、、

    • 2月8日
めりーず

完全にハラスメントですね。ひどすぎます。大きい会社ですか?
旦那さんも同じ会社だと訴えづらいですかね…。
送別会は行かなくていいと思います…。旦那さんの立場もあって難しいとは思いますが(´・ω・`)

  • ぱるママ

    ぱるママ

    ありがとうございます。
    送別会には強制参加になりました。夫も私にイライラしてて、2人の子供だけど、私が悪いのかなってなってしまって、、

    • 2月8日
初めてのママリ🔰

妊娠はまだしないでと言われた時に何とお答えしてたのでしょうか。
気をつけますって言いながら妊活されてたということですか?

もしそうならまさか職場の方はデキ婚するとは夢にも思ってなく、みんな仕事をあなたに一生懸命教えてたのでは…
ハラスメントかはわからないですが、職場の方は少し気の毒だなと思いました。。

  • ぱるママ

    ぱるママ

    おっしゃるとおりです。職場の皆さんにはお詫びと感謝しかありません、そこはとても反省していますし、当事者の方々に頭を下げて働いたのでこの場ではこれ以上は責めないでください。でもありがとうございます。

    その上司に限っては今までママになった方はことごとくやめさせられており、妊娠はまだしないでと言われたときは5-10年妊娠するなと言うことだったので、それでは元気でも
    子供が望めない年齢になってしまうから理解されないし、病気があることは相談すれば部署中に言いふらされた先輩がいたので言いだせませんでした。

    • 2月8日
megu

上司の方の言葉厳しいですね…それだけぱるママさんに期待を寄せているという事なんでしょうね(´・ω・`)でも赤ちゃんにとってママは一人だけです。子供中心になって今は仕方ない事だと思います。上司の方の言い方はきついですが会社の方全員が同じ考えではないと思うので考え過ぎなくていいと思います◎

  • ぱるママ

    ぱるママ

    ありがとうございます、、
    しんどくて、、送別会と称した飲み会に参加しないことがまさか夫にも夫の上司にもとびひするとは思ってもみず、、

    • 2月8日
sei

退職の選択は無いのですか?
そんな所で職場復帰したら
今より倍酷いこと言われたりで済めば良いですが
やられますよ?

旦那さんと今後の話し進めた方が赤ちゃんとママのメンタルの為になるかと思います。

  • ぱるママ

    ぱるママ

    そうですよね、、ありがとうございます!!
    本当にメンタルズタボロでやめようかなって思えてきました。

    • 2月8日
めろちゃん

とても分かります。
同じような経験をしたのでコメントさせて頂きました。
これは経験した人にしか分かりませんよね。
会社に迷惑かけてしまった、沢山お世話になった、反省してるってぱるママさんは言ってるのに心無いコメント悔しいですね。

こっちも肩身がせまい中仕事して自分でも申し訳ない気持ちでいっぱいなのに嫌味や妊婦の気持ちを考えないで言動する人間は正直神経疑います。

今はそんな奴らの事を考えず可愛い可愛い我が子の事を考えていきましょう!💖
私は3月で辞めるので今は吹っ切って同期と楽しく上司の愚痴を言って仕事してます(^ν^)
そこまで言われる意味が分かりません!笑

  • ぱるママ

    ぱるママ

    ありがとうございます!
    なんか元気出ました!!(^^)
    生後2ヶ月から預けて働け、子離れできてないと言われてもうぐちゃぐちゃで、、
    子育て楽しみます!

    • 2月9日