※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
お仕事

准看護師資格取得について悩んでいます。子供がいて看護学校が厳しいため、准看護学校を検討中。将来のことや仕事の継続に不安あり。30歳で3人目も考えており、准看護師で働くことを検討中です。

准看護師について質問です!
今後資格取得のために看護学校か准看護学校に通いたいと思いましたが、行政の給付金や手当含め色々考えたところ、子供も2人いて現在働きながらの受験勉強をしないといけないこともあり、看護学校は今は厳しいと思い、
費用も受験内容も比較的易しい准看護学校を受験しようかと思っています。
いずれ准看護師の資格は無くなるかもしれないことや、実際に仕事はあるのか、資格を持っていてちゃんと活かし続けられるのかが心配なのですが、今准看護師として働いてらっしゃる方の意見が聞きたいです🥺
のちのち子供が大きくなったら看護師の資格を目指してもいいとも思っていますが、准看護師のままでも働き続けられるようであればそれが一番です。。

そして現在30歳で3人目もいつかは欲しいと思っていますので、無事資格取得し1.2年働くことを考えると准看護師の方がいいのではないかと思っております。。

コメント

はじめてのママリ🔰

准看護師10年目です。
准看護師の資格無くなることはしばらくないと思います。その話は30年前くらいからずーっと言われ続けてますが、結局医師会が強いので准看護師は無くなってないです🤣
だって安い給料でナース雇えるので🤣
もし准看護師無くなる時は、正看護師への試験ハードルが今より下がるか(既に10年から7年になってますが)試験自体無くなって、研修受けるだけで正看護師になれるようになると思います。
准看護師が日本に28.5万人いるらしいので、それが急に全て免許剥奪になったら日本の医療崩壊します☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に仕事はたくさんあります!が、大学病院などは専門性を求めている(特に大学卒とか)ので、准看護師が働ける可能性は低いかもです。💦
    看護師と准看護師の大きな違いは給料もそうですが、指導する立場になるのが難しいですね。
    一応准看護師って看護師または医師の指示のもと看護することができるので、どうしても看護師の下的存在にはなります。現場ではやることほぼ同じですが、主任になりたい、プリセプターになりたいとかは看護師じゃないと難しいですね。
    あとは国家資格ではないことが、モヤモヤしてます🤣
    他にも何か役に立てることあればいつでも🙇‍♀️

    • 7月15日
  • あー

    あー

    詳しくお話しが聞けてありがたいです🥺
    今の環境では准看護師の資格がキラキラ見えてしまうのですが、資格を何も持っていない主婦よりは役に立つことは多いですよね?医療に携わりたいと言う気持ちもあったので、今のハードルは准看護師がギリギリかなと思いまして。。ですがどこ見ても取るなら正看!と目にするので心配になってました😅
    今はバリバリ働いて上に立ちたい!ってよりは、よくあるパートをするよりは稼げたり、雇用形態が選べたり、何歳でも働ける仕事に就きたい気持ちの方が大きいので、もし働いてから上に立ちたい!ってなった場合は正看護師を目指せば良いのかなと思います。。
    働いていて、正看護師になればよかったと思ったことはありますか??給与面は事務などの無資格でもできる職よりは稼げますか?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    准看護師持ってるだけでやはりローンとか組みやすいし、介護士さんより給料良いから有難い資格です☺️
    でもやはり正看護師に憧れます。実は正看護師の学校も一年行きましたが、病気で退学しました。今は完治したので機会があれば正看護師取りたいです😭
    が、正直子育てしながらは難しくて💦
    給与は、今特養のナースしていて、オンコールありで年収450万です(地方、田舎)
    正看護師の方はそりゃ正看護師のほうが良いと言いますが、ストレートで正看護師取得された方のご意見かと思います。私は高卒後准看護師学校行きましたが、同期の半分以上はママさんでした。なので、境遇も似ていたりするので学校で大変な時想いを共有できるメリットもあると思います👏
    また、働きながら学校に通ってる人がほとんどだったので、収入も少し貰いながら勉強できるのは准看護師学校だからかなと思います☺️
    あーさんとは年齢も同じくらいなので勝手に応援してます。
    長文ですみません、育休中で暇人で😂

    • 7月15日