※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

精神科に通院していて薬を服用しているママ友がいます。もし同じ状況の…

精神科に通院していて薬を服用しているママ友がいます。
もし同じ状況の方がいたら教えてください。

育児が大変で話を聞いて欲しいらしく、たまに日常のラインがきたり、辛そうだったらわたしから誘って話を聞いたりしていますが、
今まで子育てで辛かったからこうなってしまったと言う話をされます。時系列に話されるんですが(◯歳の時はこんなことあって大変だったなど細かく)
毎回同じ話なんです。共感してほしくて同じ話なんでしょうか?
よく共通のママ友が何人もいるので、◯ちゃんのママはこうアドバイスしてもらって嬉しかったとか、◯ちゃんのママが心配してくれてラインくれた。などわたしによく話をしてきますが、とりあえずわたしはアドバイスなどはうまくないので、話を聞いてあげれば落ち着くでしょうか?

そのママ友はいろんな深い話までしてくれますが、わたしはあまり自分の話をするのは好きでなく、今は資格取得で忙しいので、時間は取れなくて、毎回親身に対応できなくても問題ないでしょうか?合格できるとは思っていないので話していません。(正直どう対応していいかわからないです)

コメント

ままり

共通のママ友も何人もいて、数件先の近所で、ばったりあうこともあります。

ママリ

迷惑ではないですか?大丈夫ですか?

できる範囲で構わないと思います。
頑張りすぎてずっとその水準を求められるのも辛くなってきてしまいます。

ちょっと最近忙しくてあまり返事できないかもだけどごめんね!でも良いと思います。

  • ままり

    ままり

    全然迷惑ではないですね!
    ただ、毎回同じ苦労話なので、何度も聞いているので、ただ同じ話をするのになぜだろうと、疑問はありますね😂真意はわかりませんよね?

    そうやっていったらわかってくれると嬉しいですね。

    共感が1番でしょうか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    同じ話でしか人と繋がれないのでしょう。

    あまり深堀りせず、そうなんだね、大変だねくらいの距離感が良いと思いますよ。

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    親身にありがとうございました😊✨

    • 1時間前
初めてのママリ🔰

 
話を聞いてくれる人がいる安心=1人じゃないと思いたい、とにかく肯定されたくて自信がない人の現れかなとおもいます!

とにかく自分は困ったら誰か話を聞いてくれる人がいるということに安心感を得てるというか、、💭

なのでその方がどんなタイプなのかにもよりますが、(怒りor落ち込みなど)ただひたすら肯定だけでいいと思いますし、無理にこっちから話聞こうか?もしなくていいと思います😌

あまりの親身になるとうつっぽいのって伝染するので、他人事で聞いた方がいいです🥹

  • ままり

    ままり

    なるほど!ありがとうございます😊
    毎回時系列で同じ苦労話をされるので、何度も聞いたよ!とも言いづらくて、何度も同じ話をする真意はわかりませんよね?
    とりあえず旦那さんが理解がなくて、育児が辛いらしく、ひたすら聞く側になっていますが、それで良さそうですね。
    他のママ友はこんな素敵なアドバイスもらったとか言われる時はプレッシャーですが😂

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    実は私も精神科に通っていて、頭がだいぶおかしくなった経験があるのですが😓

    同じことを繰り返すのは、その出来事をうまく浄化?できてなくて、苦労した時の自分をひたすら肯定されたいんだと思います!でもいくら肯定しても、自分が気づいて浄化させないと永遠に話してくるかと!

    ママ友さんは逆にのめり込んでうつっぽくならないか心配ですね🫠!

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    頑張ったねって認めてほしいってことでしょうか?
    あの時はあーで、この時はこーで、など話されますが、今精神科に通院しているのはこんなに今まで大変だった、自分は頑張りすぎたからから仕方ないと話があるので、そうだよねと話を、聞いています。
    のめり込んで鬱とはどう言うことですか?話を聞いているママ友は通院中ですよ!

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    あ、あと毎回同じ話なので、わたしと話して楽しいのかも疑問です。
    近所なのでばったりあいますが、話されると1時間は立ち話ですが、毎回同じ話なので、、、

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    多分そうだと思います😓旦那さんの理解がないみたいなので認められたいけど、たぶん旦那が認めない限り一生納得しないと思います。笑

    他のママ友の話です!他のママ友さんはアドバイスするほど毎回真剣に聞いてたら自分もいつか飲み込まれちゃいますよ!ってことです!

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    なるほど!
    とてもわかりやすい!!
    旦那さんの悪口とかもよく話されますが、共感していいかもわからず😂人の旦那なので💦

    周りのママ友はしょっちゅう連絡してあげているみたいで、そうですね。そっちも心配ですね。連絡たくさんくれるって本人は喜んでいるので。


    親身にありがとうございました😊とても理解できました!

    • 1時間前