※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘がお昼寝に困っています。月齢が上がれば自然とベットで寝れるようになるでしょうか?セルフねんねは何歳から可能でしょうか?夜は7-8時間寝てくれます。

お昼寝について
生後2ヶ月半の娘がお腹の上でしか寝ないため困っています。毎日昼は抱っこで寝かしつけて、ソファで起きるまで動かずテレビを見たりしています。
また、30分で起きてしまいます。
産褥期も終わったのでそろそろ家事等をしたいところなのですが…そこで先輩ママさんに質問です。
月齢がたてば、自然とベットで寝れるようになるのでしょうか?セルフねんねは、何歳くらいから出来るようになるのでしょうか?

また、夜は抱っこで寝かしつけた後7-8時間寝てくれます。

コメント

ママリ

うちの子は抱っこでも寝なくなって
1歳前に昼寝なくなりました😂💦
抱っこで寝てくれてる間は抱っこ紐でそのまま寝かして家事してました。
セルフねんねは
上の子は1歳、下の子は3ヶ月頃からできるようになりました!

えみママ

ウチも2ヶ月の男の子です👦!
毎日の育児お疲れ様です🐣

少し前まで同じような感じでした…
私のお腹の上でしか長時間寝ず、布団に置けばギャン泣き…
成功しても15分で起きる😅

これに困ってネントレ始めて、今では少し寝かし付ければお布団で2時間ちかく寝てくれます🐻

ネントレ始めの1週間は、とっってもしんどかったけど…
今では、快適すぎます!!


ウチの場合、自然には無理だと思ったのでネントレ始めました★
セルフねんねも時々できるようになってきたので、早目にネントレ始めるのも手だと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当ですか…💦
    夜寝てくれるから、ネントレはいっかーと思っていました😅
    ネントレは、どのような方法で行いましたか?!夜の寝かしつけでしょうか?

    • 7月16日
  • えみママ

    えみママ


    ウチも夜は、ミルク飲んでそのまま寝ちゃって(スワドル着て)7時間とかなので苦労してません!

    朝昼夕の寝る時ですね👶
    家事も何もできないのしんどくないですか??💦

    ねんねママさんのインスタやYou Tubeを主人と観て勉強しました!

    いつもの方法(ウチの場合抱っこ)で寝かし付けて、寝る直前に布団に下ろす→泣く→また抱っこで寝かし付ける→布団に下ろす
    の繰り返しです!

    正直、最初はしんどいです😅
    何回も泣かすの可哀想になるし
    自分もキツイです💦

    ウチの場合、7回うまくいかなかったら布団に下ろさず抱っこのまま寝かせてました😅

    でも、1週間頑張ったら急に効果が出て、抱っこで寝かし付けてから布団に下ろしても寝てくれるようになります!

    15分→45分→90分
    と寝る時間も長くなってきました🐻

    最近では、抱っこより布団に下ろしてくれ!って泣きますwww

    劇的に楽になりました✨
    ゆっくりお手洗い行けるしお茶も飲めます😁

    挑戦してみる価値はあるかと…
    お子様次第ですが💦💦💦

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しくありがとうございます😭
    うちもやってみようかと思います!ありがとうございます😊

    • 7月17日