※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
ココロ・悩み

3歳の娘がわがままで食事も難しい。外出時にも癇癪が続き、一緒にいる時間が苦痛。同じ経験の方、落ち着く年齢を教えてください。

子供と過ごす時間が苦痛。。
3歳になる女の子を育てています。
平日は保育園に行っています。

家でのわがまま放題、癇癪ににほとほと疲れ果てています。
偏食で食べれるものがほとんどなく、試行錯誤してますが食事の時間が憂鬱です。
気分転換に外に出ようものなら、気に入らないことがあると必ず寝転がり暴れます。
普段保育園では食事もある程度はとりとても良い子に過ごしているようで、甘えたいのだと思いますが正直一緒に過ごす時間が苦痛すぎて最近は可愛いとも思えません。

同じくらいのお子様がいる方、癇癪もちのお子様が居る方、
何歳くらいで落ち着きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家もそのくらいの時期は悩まされてました。
3歳の頃が1番ひどかったかな。
偏食がすごく、癇癪もち、保育園ではご飯も集団生活も頑張って、その反動で家で爆発って感じです。
4歳前に落ち着きましたよ。
というのも鉄分不足も疑って、鉄分とらせるようにしました。
そしたらおこりんぼが改善されました。
今は今で一緒に過ごす時間は苦痛ですが、半年前よりはずっとずっと楽になりました。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    鉄分、早速与えてみました❗️
    成長とともに癇癪も落ち着いてくるのですね。頑張って乗り越えようと思います。ありがとうございます✨

    • 7月16日
みーこ

ママリさんほどではないですが、うちは父かか母どちらか一方を嫌います。
お母さんあっち行ってとか、歯磨き、トイレを極端に嫌がるときがあります。
特に寝起きが機嫌悪いです。

今2歳10ヶ月ですが前より落ち着きました。
一緒に遊ぶことを多くしたり料理を手伝ってもらったり、叱ることを少なくしたり、よいしょしたりしました。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    うちもママしかダメで、パパにあっちいって!等言ったり叩いたり意地悪をします。歯磨き、オムツ替えも毎回イヤイヤで普通の生活がとても大変😅
    でも今だけの辛抱ですかね。ありがとうございます✨

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

3才半のうちの子も極度の偏食で
うちの子より偏食な子みた事ないくらいの
超ド級偏食です😭

白米すら食べれないので
保育園の給食も何も食べず
牛乳だけ飲んで終わりとか。笑
野菜果物いっっさい食べません。😭

保育園行った日とかは
結構ワガママひどくこちらも疲れます😭

土日とか風邪で保育園休んでる間は
情緒が安定してるのか
落ち着いてる気がします😥

いつまで続くんですかね、😅

  • ぴぴ

    ぴぴ


    極度の偏食は大変ですね😭
    うちも似たようなもので家では白米、野菜果物一切ダメで、納豆と海苔、お菓子くらいしか食べません。

    けど何故か保育園では白米食べてます。
    親は心配になりますし作ったものも拒否されると辛いですよね。

    いつかいきなり食べれるようになるよ、と先輩ママさんはおっしゃるので、長い目でその時を待とうと思います‥。ありがとうございました✨

    • 7月16日
ブラウン

2歳半から3歳がピークでした😩
今もありますが、外でひっくり返って泣く等はもう全く無いです😊

今日も家でプールの準備してたら、プールはまだ早いから入らないと言うので、いーよーママは入るけど。と言うと怒り狂ってました😂
こういう意味不明なことはありますが、だいぶ話が通じるようになって、泣く頻度は減りました🌞
なのであと半年我慢すれば落ち着くと思います!

  • ぴぴ

    ぴぴ


    今日はプールに行き、気に入らない事があると何度も親にもよその子にも怒り狂ってましたが、流石にひっくり返ることはありませんでした。
    もうこの子はこういう性格なのだなとある程度諦めました。
    話が通じるようになるとマシになるのですね。その時まで辛抱して頑張ろうと思います。ありがとうございます✨

    • 7月16日