※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
ココロ・悩み

5歳の息子が体操教室での振る舞いに悩んでいる。先生の指示に従えず、入会を辞めたが、普通の子との違いにショックを受け、不安を感じている。

5歳 グレーゾーンの息子。
運動が大好きなので今日体操教室の体験に行ってきました。
順番守れない、走り回る、苦手なものがあると挑戦せずマットへ逃げるなど
見ていてもやっぱり違うんだなと苦しくなりました。

本人はまた体操教室行こうと意気込んでましたが
やはり先生の指示に従えないと危ないこともあるので
合わないなと私の判断ですが入会は辞めました。

やっぱり普通の子と比べると
現実を突きつけられた感じがしてものすごくショックです。
落ち込みがあり暫く沈んでしまってます。
再来年小学生ですが、どうなるかとこの先不安です…

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります。
辛いですよね…
でも私はそこを避けていくともっと順番、ルールが覚えれなくなると思うので今から習い事とかしてみるのはありかなって思ってます😊
今1年生の我が家の長男は、下2人を産むタイミングだったりで習い事させてあげれなかったんですけど、1年生になってやっぱり苦しそうだなっておもう場面いっぱいありますね…
それでも言い聞かせ、私が周りの子に気持ちを代弁したりしてあげてますが何かやらせてあげてればよかったかなって思ってます🥲

  • 🧸

    🧸

    私が気にしすぎる性格なのかもしれませんが
    他の子の保護者がどう思ってるかや
    先生の様子などを気にしてしまって、、😓

    興奮すると余計に制御が効かなくなるので
    どうしたものかと思ってます😢

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も気にしちゃいますよ🥲
    でも気にしすぎた結果得るものはなかったんですよね🥲
    今は迷惑かけたり何かしてしまった時は私が謝り、尚且つ息子のことを、説明して行くことで少しは理解を得れるかなと気持ちを切り替えました☺️
    私もそうでしたが気にしすぎるって、結局は自分の子が人にどう思われるんだろうとかそういう感情だと思うんですけどそれって、結局は自分主体で考えてるんですよね…。

    私は一度集団から外して1:1で話してます。
    それでも入らない時は参加させないってしてます。

    • 7月15日
  • 🧸

    🧸

    まさに正論です、そう思ってる自分にも呆れます😵‍💫
    時間はかかるかもしれないですが
    まず私が信じること大事ですよね🙇🏻‍♀️

    • 7月15日
JIKI

うちは知的なしの自閉症ですが、、
まだ言えば分かってくれると思っているので、周りとの違いを見ると落ち込みます。
療育とかは行ってないですか?
うちは療育とは別ですが、病院のリハビリ(OT)で運動もしてもらっているので、、そこで良いやーと思っています。
幼稚園の先生には集団行動を学ぶ為にも、課外保育(体操やサッカー)などやってみても良いと思いますよ!と言ってもらっているので、、
理解ある幼稚園の習い事をやろうなぁーとは思っています。

小学校は普通級が無理そうでしたら支援級もあるので、私はそこまで心配はしてないです!

  • 🧸

    🧸

    療育行ってます!
    療育では運動療法中心ではないので
    トランポリンを飛ぶ事くらいしか体を動かすことがなく
    本人も物足りなさそうな感じなので
    体操教室を、、と考えていたのですが

    もう少し理解できるようになればまた考えようと思います!☺️

    • 7月15日
タク

療育とかは行ってませんか?

運動系の療育なら身体を動かす事に特化しているのでマンツーマンでやってくれたり、少人数でルールを決めてみんなで順番を守ってやるとかも教えてくれるので良いかもしれないですよ。

  • 🧸

    🧸

    療育行ってます!
    私の地域(私が送迎できる範囲)では運動療法をしているところがなく
    どうしても今の療育しか無理でした😭

    • 7月15日