※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お仕事

育児と仕事の両立が難しい状況で、仕事復帰の条件が厳しい場合、続けるか退職するか悩んでいます。

幼児2人いてワンオペでフルタイムか時短勤務してるママさんに質問です。
旦那さんは、かなり手伝ってくれますか?

いま、育休中ですが0歳児と上が4歳児で仕事復帰
上の子と別の保育園で送迎、自転車で自宅から2カ所保育園をよる自転車で5分くらいと8分くらい
10時から16時勤務1日5時間、土日休みの週5日
給料手取り18万
通勤時間、電車で1時間
旦那は、平日朝6時に出社夜22時帰り。
土日の休みは。朝9時まで起きない。

わたしの職場は、子供いる人に理解がなく休むたびに気を使う、嫌な顔されるので機嫌をとって休むのが1番疲れますかね。休むと代わりがいないから。

上記の条件なら仕事復帰しますか?それとも退職しますか?
長年働いてる正社員なのでボーナスなどは、まあまああります。
育休延長して一歳児クラスだと保育園に入れる可能性が低くなるので、仕方なく0歳で預けないといけないです
4月生まれなので育休2年間は、上司が認めない。
2年間取れても1歳児クラスは、激戦です。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳と5歳です!
2人とも0歳から保育園にいれててどちらも同じ職場に復帰しました。

夫がしてるのは
・朝の保育園の準備と送り
・下の子連れて上の子の習い事の送迎と付き添い(習い事が平日、夫の休みも平日なので)
・休みの日のお風呂洗い、トイレ掃除、階段の掃除機
・帰宅時間が間に合えば子供達がお風呂上がった後の受取、保湿、ドライヤー、歯ブラシ(私がお風呂に入れてる)
・洗濯→乾燥機
・自分の夜ご飯の洗い物
・下の子の寝かしつけ(私は上の子)
・子供たち寝た後のリビングの片付け(これは夫婦で)
とかです!
これでも細かいところは全くなのでめちゃくちゃイライラしますけどね。笑

休みは合わないので土日祝大型連休全てワンオペです。

お小遣いにしていいならまずは復帰してみますかね。
復帰してから転職活動するかもしれません。

  • ままりん

    ままりん

    旦那様だいぶ平日も家事できて羨ましいです。
    結構、激務な主人なので平日は何もできない状態です😞💦

    正社員で加点もあるので仕事復帰して、退職してパートや契約社員でも保育園は残してもらえるのでしょうか?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰宅は8:30-20:00くらいなので出勤前、帰宅後は動いてくれてます。
    ただ今は引越し、転職でこの時間ですが前までは7:00-22:00でした!
    個人的に平日はそんなに困ることはないんですが、しんどいのは土日ですね🫠

    復帰後に退職して契約社員やパートでも保育園には残れます!
    保育園に通う時間は短くなる可能性はありますが🤔

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

9時-16時の時短勤務です。
通勤時間は車で片道1時間。

夫は手伝うようになりました。
復帰する前、してから、現在と何度もその都度、これをしてと指示を出して、だいぶ動いてくれるようになりました。

復帰、悩みますね。
特に復帰して1年くらいは子供の病気で急な休みや早退、遅刻が増えるでしょうし。

  • ままりん

    ままりん

    最初は、かなり病気などで休み増えますよね。
    精神的にイライラしないかが不安です。

    復帰する前によく主人と家事に次いで話し合いした方がいいですよね。

    ちなみに復帰して1か月で会社辞めても保育園は、残れましたよね?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園は残れます。
    うちのところは2ヶ月以内に次の就職をすれば大丈夫です。
    住んでいる所によって違うかもしれませんが。。

    復帰前にご主人と話すのはもちろん、病児保育等も事前に全て調べたり、登録したりしました。

    • 7月16日
  • ままりん

    ままりん

    わたしのところも3か月とかでした。
    保育園さえ確保すればなんとか仕事探せるかなと😞しかし、みつかるか不安もあります

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

復帰して保育園確保してから転職します💦
通勤時間長いですし、小1の壁に備えます😊

我が家は4歳2歳、2人とも0歳復帰(長女妊娠中に転職)ですが、主人が6割家事育児やるので、成り立ってます。

  • ままりん

    ままりん

    やはり保育園確保するのが大事ですかね😭
    一歳児まで延長させて育休手当もらって最後保育園入れなくて無職も微妙だなって。ゆーさん

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

私も時短勤務しています!
9:00-16:00で通勤も1時間です。
夫は残業ありの3交代勤務で、それなりに激務ですが平日に休みがあるので、息子の熱と被ったら見てもらって私は仕事に行きます。
家事は当てにしてませんがたまーに洗濯とか洗い物やってくれます。

職場に理解があるので何とかなっていますが、嫌な顔されるならストレスで精神的にまいってしまいそうです💦

育休中も有給は付与されていますか?
退職するのはもったいない気がするので、復帰してから有給を使いながら転職活動するのはどうでしょうか💦
大変ですが💦

  • ままりん

    ままりん

    休みに理解がなく、子供が風邪で休むと実家の親来てくれないの⁉️とか嫌味を言われます!遠方なので無理なのわかってるのに、嫌味ですよね。

    有給は、来年4月に付与されるのでもし4月に復帰したら有給26日間になります。

    退職がもったいないのが1番かもです。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい嫌味ですね💦
    その方は自分の体調不良などで一切休まないつもりなんですかね‥コロナやインフルなど大人だって急に休むことはあると思いますが‥

    個人的には嫌な人間に自分の時間使いたくないので、転職を考えるかもしれないです。
    でも、お給料も良いので尚更退職はもったいなくて考えますね😣

    • 7月15日
  • ままりん

    ままりん

    ほんとある一部の先輩が厄介で、育休前も悩まされました。
    最終日まで色々指示してきて。

    1か月でも職場復帰して退職したら転職で休職活動で保育園のこれますよね?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園によって違うかと思いますが、うちの園は勤務証明書を会社に書いてもらって提出すれば、次の年度初めまでずっと保育園に残れますよ〜!

    • 7月16日