※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minmi
子育て・グッズ

1歳児の体重減少について相談です。子供が活発になり、体重が減少している理由が知りたいです。食事はしっかり食べているようです。

【1歳児の体重減少について】

1歳と7日目の子供ですが...

本日、小児科に1歳児検診に行ってきました。
体重が 8.2kg....。
9ヶ月検診の時9kgはあったので
体重要観察と言われました。

娘が生後9ヶ月の時に 第2子を妊娠したので
10ヶ月で母乳を辞め、1歳の誕生日まではミルク🍼
1歳過ぎから フォローアップミルクを与えてます。

離乳食は3回食です!!


11ヶ月頃からひとり歩き等行動範囲が広がって
活発になったので 減ったのでしょうか?😅

ちなみに、ご飯やミルクは残すことなく
全部食べます😊

コメント

S

確かに歩き始めると運動量増えるので一時的に減ることもありますが0.8kgはなかなか大きいですね💦
上の子が歩き出した時は、2週間で0.2kg減ってしまいましたが、次の2週間で元に戻ったので1ヶ月前と±0という感じになりひと安心でした😅

久しぶりの体重測定でしょうか??
これから増えていけるならいいと思いますが、さらに減る感じなら心配ですししばらくはこまめに計測してみるといいかもですね😣

ご飯やミルクはどのくらいの量を用意されてるのか分からないですが、残すことなく食べれているならもっと増やしてみてもいいのかなと思いました💦

  • minmi

    minmi

    白ご飯 80g適度 おかず90g
    フォローアップミルクを毎食後100ml
    寝る前に200ml上げてます😭

    今日栄養士さんからも
    ご飯の量を増やしてみてもいいかもと言われました!!!

    明日からこまめに 体重測ってみます😭😭😭

    • 7月14日
☺︎

2人とも9ヶ月、11ヶ月から歩いてますが体重減ることはなかったです🤔母乳やミルクも10ヶ月までしか飲まなかったので、その分ご飯食べたいだけあげてます☺️もう少し食べられそうなら増やしていいかもしれませんね☺️

  • minmi

    minmi

    そうなんですね😭

    ご飯もペロリと食べてしまうので
    足りてないのかもしれません😭
    明日から量増やしてみます😢

    • 7月14日
  • ☺︎

    ☺︎

    その頃は白米は120くらい食べてました☺️離乳したら全体量は250くらいでした👏🏻動く分消費エネルギーが多くなるので、エネルギー源になるものを増やしてあげていいと思います☺️

    • 7月14日
  • minmi

    minmi

    わーそーなんですね😭

    1人目なので全然わからず、、、😭

    早速実践してみます😭
    ありがとうございました

    • 7月14日
ママリ

800グラム減はかなり大きいですね💦いくら活発でもそこまで減らないです💦
食べられるようならご飯の量はもっと増やしていいと思いますよ!
あとおやつもお菓子よりおにぎりやさつまいもなどがいいですね!
よく食べるお子さんなら、食事量増やせば1ヶ月もすれば一気に増えそうな気がしますよ✨
フォローアップではなく、牛乳に変えてもいいかもしれませんね。

  • minmi

    minmi

    そうですよね😭

    今日栄養士さんにアドバイス頂いたので
    実践してみます😭

    • 7月15日
あべっか

朝おやつはしてますか??
もし、おやつしてなければ、朝おやつを+してあげるのもいいかもしれないです😊

とまと

心配になりますよね🥲

もうすぐ1歳1ヶ月の娘、やっと8キロ行きました💦

3ヶ月くらい前に栄養士さんと話す機会があり、全部食べ切ってまだ食べそうな時は、よく本などに書いてある野菜を増やすんじゃなくて、炭水化物を増やしてあげてくださいと言われて、3食のご飯の量も増やしてみたり、おやつも少なめのご飯(小さいおにぎりなど)にして過ごしていてやっと前日8キロ越えた!って感じです💪

動くから増えないのは仕方ないけど減ってくと少し焦るし気になりますよね💦

全部食べられてるなら、様子見つつ増やしてあげて、体重も少しずつ増えるといいですね(^^)!!

ちゃむ

うちの子もずっと動いてるので9.2kgあったのに1週間後測ったら8.4kgしかない事よくあります!で、また1週間後測ると8.5kgって感じで減ったり増えたりしてますよ💦