
下の子の偏食とイヤイヤ期に悩んでいます。食事に関して旦那のお父さんからの意見に不快感を覚えています。育児に苦労しているママの気持ちを理解してほしいです。
下の子の偏食とイヤイヤ期が重なり、悩んでます😩
上の子の時も2歳くらいは偏食でしたが、下の子はもっとで、、、、
ご飯たまーに、あとはきのこをたまに、フルーツは基本全部食べない、お菓子とかも体に悪そうなのばかり選んできて、、、🥲まだお煎餅とか卵ボーロとかだったらいいのに、ラムネとかチョコとか大好きで😭
そして年数回会う旦那のお父さんの目の前でラムネをあげたら、
「今は(太ってないから)いいけど、将来太らないようにしてあげてね」と、悪気ないような感じで言われました、、、、
私だってできることならあげたくないし、体にも歯にもよくないのだってわかってますよ!けど、偏食すごいしあげないと暴れるし、お出かけ中のあんしん剤?としてあげてただけで、、、その部分だけを見て色々口出さないでほしいですよね。
一番その子のことわかってるのも頑張ってるのも苦労してるのもママなのに。
健康でいてほしいのだって太らないようにしたいのだってママが一番なのに😭
はぁ。
育児をあんまりしてこなかった(仕事で単身赴任だったから仕方ない)人なので、わからないんだなーとは思いますが。
みなさん、大変ですよね😭偏食って毎日食事の時間がストレスで、、、、
いつか終わりが来ると思って、それぞれのママの対応がその子にとっての正解だと思います。そう思わなきゃ、やってけない!子育てなんてうまくいかないことばかりですもんね🥲
- みす(妊娠19週目, 3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
上の子も下の子もおやつはチョコやらラムネやらなんでも食べるけど、上の子は虫歯になり下の子はならなかったです。
上は特に偏食がひどかったんで2歳のいやいやの時はなんでもいいから食べてくれ!ってさらに思ってました🤣
そんな子でも今ではスーパーいくと気になった野菜にチャレンジしようとするし、これは食べてねが出来るようになりましたよ🙆♀️いつか終わりが来る、まさにです。
今凌ぐことだって大事なことですから、本当にその時の一つ一つが子供が健やかなら正解だと思ってやるしかないなと思います。
みす
ほんとですよね🥺
今凌ぐことが大事、、、心に響きました🥺
ママリさんはお二人のお子さんの偏食落ち着きましたかね?おつかれさまでした✨✨