※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1日療育を週1〜2回利用中。園での過ごし方に不安あり。週5回は成長につながるか悩んでいる。どうすればよいか。

保育園や幼稚園と1日療育併用してる方、週に何日1日療育利用してますか?
年少発達グレーで(ADHDと自閉症)園では別室に一人で過ごすことが多く行事にも参加出来るような感じではないので発達相談から1日療育を週1.2回、園と併用して行くのはどうかと提案がありました。
週1回療育行っただけじゃ中々慣れないのかな?と思い週2を考えてますが正直園へは早く慣れてほしいので週5で行ってほしい複雑な気持ちでどうしたら一番成長するのかがわかりません。
みなさんならどうしますか?

コメント

でぶにゃん

療育ではなく、児童発達支援ですが週2回行ってます。
週3回が幼稚園です!!
6月に運動会がありましたが、ダンスと親子競技だけ参加できました😆
開会式、かけっこ、閉幕式はぐずってしまい、先生と一緒に絵本読んだり遊んだりしてました‼️

幼稚園では同じ年齢の子との触れ合い、遊びを知って欲しく、児童発達支援では生活面での成長を私は期待しています⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    週3で幼稚園との併用されてるんですね!
    生活面での成長は本当に私も期待したいなと思っています。週2で1日療育利用したいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月14日
deleted user

保育園通いながら週1療育行かせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週1で行かれてるんですね☺️
    迷いましたが週2で行かせようと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

週2で療育行ってます!
うちは療育の方から、週一だと前回のこととか忘れたりであまり効果?がないので最低週2で来て欲しいと言われました!
園で別室で過ごす事が多いのでしたら今はしっかり療育で不得意な部分を見てもらった方が良いのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    週1だと確かに忘れたりしますよね💦
    そうですよね!
    不得意な部分をしっかり見てもらって園で過ごせるように頑張りたいと思います☺️

    • 7月15日