※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期で便秘が心配。食事量少なく、うつ伏せからお座りになった赤ちゃん。改善策を知りたい。

離乳食が始まってからの便秘はあるあるだといいますが、これやったら改善したよ!っていうのありますか?

最近娘がうんちのときに、聞いたこともないような声で絶叫していて怖いです…😱
多分うんちが出にくいんだと思います、可哀想なので改善してあげたいです😢

もうすぐ10ヶ月で離乳食後期です。
野菜やさつまいもやバナナやヨーグルトなど摂ったりはしていますが、もともとあまり食べない方なので全体量は少ないかもです。
水分はなるべく食事中に多く飲ませます。
母乳メインで寝る前だけミルクです。
最近よく離乳食の最中に絶叫し始めるので離乳食どころじゃなくなってしまいそれも困っています😓

前はうつ伏せで気張り始めることが多かったのでうつ伏せにしていましたが(本人はあまり自分からうつ伏せしたがらない)
自分でお座りできるようになってからは、すぐお座り体勢になってしまいます。
ずり這い・ハイハイはできません。

コメント

はじめてのママリ

オートミールが食物繊維入ってて良いかもです!
あとは腸が動くようにお腹のマッサージとかですかねぇ。

はじめてのママリ🔰

オートミールをふやかしてヨーグルトに混ぜてあげたらどっさり出ましたよ!
オートミールのお通じ効果と水分も含みやすい食材なので水分を身体にとりいれやすくていいと思います。
あとは綿棒浣腸を2日に一回やってました!

はじめてのママリ🔰

娘もわりと硬便なので、離乳食始まりだしてからは同じように悩んでました😅

お食事中の水分ですが、とろみのあるスープ(コーンスープとかポタージュ)を作ってよく飲ませてました😊
あとはバナナオートミールとかもよくあげてました😌

芋類ばかりだと逆に硬くなりやすかったりするので、すりおろしたリンゴもヨーグルトと一緒にあげたりします🍎

うちの娘もズリバイとか遅かったので、仰向けで足を動かしながら遊んだり、寝返り遊びでひねる動きを入れたりしてました🙆‍♀️

きばってるの見ると可哀想な気になりますよね💦
改善されますように🥺!

はじめてのママリ🔰

オートミール!自分が食べないので全然考えたことありませんでした🥹
買ってみます!
運動やマッサージも試してみます😂
ありがとうございます!