※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

育休中の住民税について、賞与が支給される際に相殺される「住民税立替分」は、産休中の住民税分を指しているでしょうか?

育休中の住民税について、詳しい方いますか?

昨年12月出産し、現在育休中です。来年4月に復職予定です。今年度分の住民税は、納付書が届いたので一括で支払いました。

本題です!
会社から賞与明細が届きました。小さな会社で、育休中はボーナスはでません。が、明細に「住民税立替分」として、賞与が支給されており相殺されています。

この「住民税立替分」というのは、産休に入った11月〜翌年3月の住民税ということですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

ご自身で今年分を払ったのなら、住民税は6月スタートなので昨年度分の11月〜5月分かなと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    住民税は6月スタートなのですね💦無知でお恥ずかしい…回答ありがとうございます!

    • 7月13日
deleted user

11月〜5月分は会社が毎月納付してるのですが、ママリさんが産休に入ってからその分を会社に払ってなければ、その分です。

でも相殺してくれるとかすごいいい会社だと思います👀

会社がママリさんの住民税を負担してくれた、ということなので🥺

  • ママリ

    ママリ

    11〜5月分は会社が払ってくれてるんですね💦ありがたいです😭✨
    普通、育休中の皆さんは後々会社から請求されるんでしょうか🤔??復帰してからまとめて支払ってって言われたらきつい額でした💦

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の会社は、毎月、給与明細が送られてきて、給与はゼロ円、控除欄の住民税のところに金額がかかれてて、差引支給額がマイナスになってるので、その金額を会社に振り込んでました‼️

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ、賞与と住民税を相殺ということは、今年は働いてないけど、その分は今年の収入とみなされてるので、源泉徴収票もらった時に、あれ⁉️働いてないのになんで収入あるの❓と年末に思ったら、この分ですので😊

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど😯毎月ご自身で会社に振り込んでらしたんですね!

    源泉徴収票のことまでありがとうございます‼️全然気が回らなかったです😅

    とても詳しくありがとうございました😊

    • 7月13日
ママリ

産休に入ったのが2022年11月でしたらそこから2023年5月までの分かと思います!

主さんが一括で支払ったのは今年の6〜7月に届いたものかと思います😊

親切な会社ですね✨

  • ママリ

    ママリ

    お恥ずかしながら住民税が6月スタートなのを知りませんでした😭
    普通はこの11〜5月分も自分で支払いするべきものなんですよね?ありがたいです🙏✨上司に御礼の連絡を入れておきます!

    • 7月13日