※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の健康を心配しすぎて、病気を検索し過ぎてしまい、家事も手がつかなくなっています。旦那に病気について話すと呆れられます。自分がおかしいのか、病気なのか心配です。

心配性すぎて子供に何かあると、大きな病気じゃないかってすぐ検索魔にまります😣家事もしたくなくなる程いっぱいいっぱいになっちゃいます😣そんな今も検索魔で何もしたくないです😢旦那にはなんですぐ病気にしたがる?って呆れられます😣
私がおかしいのでしょうか?病気でしょうか😣

コメント

ママリ

大事な子供ですから、心配するのは当たり前だと思いますよ!
だんだん感覚でこれだとやばいとか、普段と違う様子だとやばいとかが分かってくると思います!

さらい

病気以外でも普段から心配性ですか?お仕事されてますか?

  • ママリ

    ママリ

    病気以外でも心配になることもあります。仕事してないです😣💦💦

    • 7月14日
  • さらい

    さらい

    あまりそちらばかり気になりすぎるのはちょっと気になるのでお子さんのこと以外でも夢中になれるものとかある方がいいかなとおもいます

    心が疲れちゃうとつらいので。

    • 7月14日
deleted user

検索魔になるのはわかりますよ!旦那さんが言うように病気にしたがってるんじゃなく、それで病名とかの検討がついて何科にかかれば良いかとかわかったら安心するので😌

ただ、不安ばかり大きくなって他のやることが手につかなくなっちゃうタイプの方は、ある程度調べたら深入りしないのも大事ですね💦

はじめてのママリ🔰

私もです!
ちょっと転けて腕を押さえてる仕草しただけで骨折!?って毎回なってます😅
でも、それくらい気を配れてるのは良いことです。
「もう少し早く病院に連れて行ってあげてれば」って聞くので、何もないに越したことはありませんがその内これくらいは大丈夫と判断出来ることも増えてくるのでそんなに深く悩まなくて大丈夫ですよ😊

deleted user

私なんか娘が赤ちゃんの頃ただ頷くようになっただけなのになんかの発作かと思って夜間診療行ったことあります😂😂

はじめてのママリ🔰

私もそうです。調べ尽くして最後病院にまで行きます。
大丈夫って先生に言われると安心します。
後悔するくらいならとことん調べたらいいと思いますし、同じくそんなの大丈夫でしょとかいう理解の無い人に言っても旦那さんのように心無いこと言われるので、言わずに病院行きます。

行った時にどんな時が良くないのかすぐ連れてきた方がいいのか聞いてくるといいですよ😊その次から対応出来るようになります!

はじめてのママリ🔰

私も同じですよ!🥲
原因不明って一番怖いし不安になるので必ず原因がわかるまで病院行きます😢