![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が不登校で精神的に不安定。知能検査のため病院へ行くが、どう説明して連れて行けば良いか悩んでいる。連れて行くべきかどうか、説明が必要と考えている。
病院受診するのですが、子供にどう説明して連れて行ったら良いと思いますか?
7歳と5歳の子供が不登校です。
繊細なタイプで感覚の特異性もあると言われ、知能検査をしたほうが良いと言われました。
夜になると、不安が強くなり眠れないと泣き出したりなど精神的に不安定です。
不登校な事よりも精神的な面が心配です。
不安な事が少しでも楽になるようにと言って連れて行くのが良いでしょうか?
事細にではなくとも、説明をしてから連れて行かないと不安が強くなっていまうと思うのですが、なんと話したら良いか悩んでます。
宜しくお願い致します🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
私は、事細かく説明はしないと思います😆
眠れないなど、見てとれる事とお子さん本人も気にしてそうな事が
心配だから病院で診てもらお!ってダメですか?
いい方法教えてもらえるかも!と前向きな方向で話をまとめて伝えたらいいと思いました😃
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの場合は、全部説明してます!!
うちの子は先天性の病気があって定期的に検査があるので「今日は病院で検査の日です‼︎こういう機械があるので、こうしてね‼︎近くにはママがいるから大丈夫だよ‼︎朝から行って、たぶんお昼には終わるから終わったら美味しいご飯食べよう‼︎」みたいな感じで細かく検査の内容といつ終わるかを説明してます☺️
-
はじめてのママリ🔰
追記なのですが子育てアドバイザーの方に聞いたのですが、病院とかは子供に「怖くないよ!」と言わない方がいいみたいです💦子供にとっては怖いところかもしれないのでそれを否定する言葉は避けた方がいいそうです☺️
大人も病院で何するか分からないのって不安じゃないですか🤣?なので、子供にもきちんとどんな事をするのか伝えた方が当日(検査中)の不安感は少し拭えるかと☺️- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
相談にのってくださって、ありがとうございます🙇
返事が遅くなりすみません🙇
細かく教えてくださって、ありがとうございます🙏病院って連れて行くだけでも大変ですよね😵💫今後検査があるので、その時ははじめてのママリ🔰さんのように不安が和らぐ声掛けを頑張ります!否定する言葉気をつけます☺️
親身になって色々教えてくださって、ありがとうございました🙇- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も精神的に不安定になるときがあり、病院に通ってます。
最初はなんといって連れて行ったかな‥たぶん、不安なこととか困っていることとか、お話聞いてくれる先生がいるから、お話しに行ってみよっか、とかだった気がします。
知能検査のときは、今日はクイズするよーと軽く伝えました。
子供からなんで?とか突っ込んで聞かれたら説明しなきゃと思ってましたが、うちの子はそれで納得したかどうかは分からないけどそれ以上は聞かれなかったので。
まずは軽く伝えて、お子さんがもっと答えを欲しがったら詳しく答えてあげるでいいのかな、と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
相談にのってくださって、ありがとうございます🙇
返事が遅くなりすみません🙇
知能検査をクイズに言い換えるの良いですね☺️情報量が多すぎても不安が強くなるのかなと思うので、軽く伝えて子供の反応にあわせていこうと思います✨
親身になって考えてくださって、ありがとうございました🙇- 8月3日
はじめてのママリ🔰
相談にのってくださって、ありがとうございます🙇
返事が遅くなりすみません🙇
前向きな言葉かけを意識してみました🙏私がネガティブになってしまい、不安を強くするところでした💦親身になって考えてくださって、ありがとうございました🙇