
賃貸で駐車場無料。新車購入で保証人変更必要。保証会社じゃないと不動産会社NG。保証会社が必要かどうか。
いま賃貸で駐車場一台無料の所に住んでます。
今回車を購入する事になってもう一台有料ですが借りることになって申し込みをするにあたり、賃貸を借りた時の連帯保証人にもサインしてもらわなきゃならなく、でももうその方は亡くなっていてそこで新たに連帯保証人をつけなければならなくなり、不動産会社からも改めて連絡すると言われて今日話をしたところ、法改定などがあり連帯保証人は保証会社じゃなきゃいけない事になったらしいです。
そんなことってあるんですか?
借りてる賃貸自体が保証会社じゃなきゃダメとかもありますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)

退会ユーザー
以前借りていた物件が保証会社でないとダメでした><
指定のとこにしたか自分で選んだかは忘れてしまいましたが、
保証会社指定はあると思います😭

退会ユーザー
そこの賃貸自体が指定の保証会社じゃないとダメなのはよくあります!私も色々な賃貸住んできましたが結構多いですね。
どのみち連帯保証人が亡くなってる以上、相続人が引き続き保証人になるか管理会社側が新たな保証人を請求出来るので、新しい人を探さず保証会社と契約してって感じなのかなと🤔

きなこ
調べてみたところ、確かに民法改正があったようです。
保証会社の利用必須とするといった改正ではありませんが、連帯保証人への請求額に関する法改正です。
例えば、借主が滞納したり何らかの修繕が必要だけど払えない場合は連帯保証人へ請求が行きます。
その際の請求上限を事前に決めておかないとダメだよ、となり契約時に大家と連帯保証人の間で上限額の設定が必要になりました。
この上限を決めていない契約はそもそも無効となる法改正です。
なのでここの金額設定等すごく面倒なので、保証会社利用必須と伝えたのかなと思います。
保証会社であれば関係ないので。

はじめてのママリ🔰
保証会社じゃなきゃダメだったり保証会社の利用はよくある事なんですね!
そして調べてくれた方も居て助かりました!
みなさん教えていただきありがとうございました😊
コメント