
子どもの対応にイライラしてしまい、長女が拗ねてしまった。どうしたらいいか悩んでいます。
今朝、子どものご飯を作るも、自分でやりたかったと食べてくれなかったり、妹を抱っこしないで私を抱っこしてと騒ぎ、でもそうすると下の子もわーと泣き、手いっぱいになり、もうなんなの⁈しらない!と怒ってしまいました
トイレに私は逃げ込み、気持ちが落ち着いたところで長女のとこへ戻るとうずくまって、もう知らない!と怒って拗ねてしまいました。
もう怒ってないよ、ごめんね等話しかけるもそこから動こうとせず、もう知らないとずっと言っています。。
素直な子だったのに性格捻じ曲げてしまったかもしれないです。
どうしたらいいんでしょう😫
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
性格が捻じ曲がったしまったわけではなくて、赤ちゃん返りだったり、淋しかったりするだけじゃないかなあと思います🥺
うちも歳の近い姉妹なので大変さよくわかります🥲
生まれる前から、年が近いから、上の子もまだ小さいのに寂しい思いさせてしまうだろうなとは思っていたので、生まれる前も生まれてからも上の子ファーストを心がけてますが、下の子は下の子でまだ言葉通じなくて泣かれて…とかだと参っちゃいますよね💦
うちはもう上の子がわーってなって、下の子もわーってなってる時は、とりあえず上の子優先で、下の子は赤ちゃんせんべいとか食べさせてとりあえず待っててもらってます🫠
あとはもう2人同時に抱っこしたり…
大変なことたくさんですし、ママも人間なので余裕なくなってしまうことがあって当然だと思うので、あまり気にしすぎず、がんばりましょう🥺
コメント