
周りの態度に敏感で、挨拶や態度に不安を感じるママさんの悩みです。送迎での人間関係に疲れ、旦那に理解されず悩んでいます。
周りの目ばかり気にしてしまう方いませんか?共感出来る方のみお願いします!
先ほども質問しましたが再質問します。入園してからは先生や他のママさんのちょっとした態度をすごく気にしてしまいます。今朝も先生が素っ気ない気がして私何かしたかな?とかすごく気になっちゃって朝からどよーんとしています😢あとあまり態度が良くないママに今日は違う時間に行ったのに会っちゃったなぁ嫌だなぁとか思ってしまいます。苦手意識持つって良くないことだと思うけど向こうからは挨拶されなかったり挨拶の返事もあまり感じ良くなかったりすると、ゲッ会っちゃったとか思います🤣(そういう人って仲良い人には親しげで)。でもそれでも普段はちゃんと自分から挨拶するようにはしています!その日の送迎で何か嫌だなと思うことがあるとほんとテンション低くなってしまい良くないなぁと思います😓
毎日送迎で疲れちゃっています。人は人精神の旦那からすると何でそんなことで悩むの?と思われています😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそうでした。HSPじゃないでしょうか?
繊細さん、という本などおすすめですよ☺️

退会ユーザー
分かりますよー
なんかしたかな?怒ってるのかな?ってつい考えちゃいます😅
考えた所で何かなるわけでもなく自分のメンタルやられるだけなので本当に無駄なんですけどね🥲💔
-
はじめてのママリ🔰
すみません下にお返事しちゃいました!- 7月12日

はじめてのママリ🔰
なんかしたかな?とか思っちゃいますよね!ほんとこんなことで無気力になったりしてばかはかしいって分かっているんですが心配になってしまいます😢
ありがとうございました😊

はじめてのママリ🔰
私も同じです💦
毎日の幼稚園の送迎だけで精神的に疲れます😅
挨拶してもいつもより返事が素っ気無かったりすると、私嫌われてる?とか思っちゃいます😞
-
はじめてのママリ🔰
他人の事なんていちいち気にしなーいという方がうらやましいです😂人目を気にする生活って疲れますよね😥
ありがとうございました😊- 7月12日
はじめてのママリ🔰
私も診断されたわけではないですがたぶんそうだと思っています!
ありがとうございました。