![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三階建ての家で生活する際の不便さについてアドバイスをお願いします。
三階建ての一軒家に住んでいます。凄く不便に感じてます😂
一階は一部屋とお風呂洗面トイレ、2階はリビングキッチンダイニング、三階は3部屋です。
まず不便に感じてることは洗濯が終わるとカゴに入れ、一階から2階にあるバルコニーに運んで干さないといけない。
2階にタンス置いちゃうと子供が引っ張りだしたりするのもスペースが狭くなると思い一階の部屋に置いてるため洗濯物を取り込んで畳むとまた一階まで運ばないといけない。その為取り込んだ洗濯物を溜めがちになる。
買い物から帰宅したら2階まで荷物を運ばないといけない。
一階にお風呂があるので一歳のまだ歩けない子を抱っこして連れて行かないといけない。
三階に寝室がある為これまた一歳の子を抱っこして連れて行かないといけない。朝起きても抱っこで下ろすの大変。
三階に一部屋子供部屋を作ってるのですが息子は1人で自分の部屋で遊ぶの寂しいのかいちいちリビングにおもちゃ持ってきて散らかりやすい。
パッと思いついた不便さです。でも中古で購入しましたが決して安くない為すぐに引越しとかできません。
少しでも生活しやすいようにアドバイス頂けませんか?
- みさ(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その不便さすっごいわかります!私も中古買って本当同じようなことが不便、上がり下がりしてたらひざの調子も悪くなり笑、老後住めないと感じたので二階建てに住み替えました!
私は乾燥機付き洗濯機に変えたり、使わないおもちゃは3階の子供部屋、いるやつだけリビング、とかはしました🤣💦
トイレも地味にストレスじゃないですか?💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新築で3階建購入して結局4年で売却し、2階建の家に住み替えました😂
子供のオモチャは、リビングが散らかる覚悟で、リビングにオモチャの棚置いてました😂!
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
かんたくんかドラム式の洗濯機でなるべく乾燥まで終わらせつつ、乾燥NGの服は1階のお部屋に除湿器置いてランドリールームにして、干す→乾かす→片付けるをその部屋だけで終わらせるのはいかがですか?✨
それだけでも全然違うと思います😃
ママリ
後、子供が自転車で寝てしまった時1人ずつリビングまで抱っこするのがすごい苦痛です🤣
みさ
回答ありがとうございます!
やっぱり住み替えたんですね!でもうちは引っ越してまだ一年ちょいでそんな余裕がなくて😅
洗濯機は一応乾燥機付きですが雨の日しか使ってません😅
あ、書くの忘れてたのですがトイレ2階にもあります!でも三階にはないので夜中トイレ行きたくなったら不便です😂
わかります!めちゃくちゃ苦痛ですよね😅
ママリ
うちは四年で住み替えましたー!🤣以外に高く売れるかもしれないですよ!
妊娠中とか2階のトイレ行くのすごいしんどくないですか!?妊娠中、よくリビングとかで寝てました!
後は子供がいつ階段から落ちるかわからないのでいつもひやひやしてます🤣