
コメント

mama
1人目顕微授精で4年半、採卵16回、移植14回、治療費700万ほどかかりました!
2人目顕微授精で4ヶ月、採卵1回、移植2回、治療費保険適用で20万ほどでした!
1人目の時に4年かかって自分に合うクリニックと治療法を見つけられたので、2人目は思ったより早く授かれました(*´-`)!

ダー
一人目は3年程治療、採卵4回、移植7回でした。
今二人目妊娠中で採卵1回、移植2回です。
一人目は移植6回かすりもせず転院して1回目で授かり二人目も同じ所、同じ方法で治療したので気持ち的には早かったです。
でも貯卵がそこまで多くない中貯卵がなくなると自費になるので内心はヒヤヒヤでした。
一人目に時間とお金かかると二人目も始めるタイミング悩みますよね💦💦
私は1歳になったタイミングで治療再開しましたが早めに再開して良かったです。移動に電車で片道1時間かかるので抱っこ紐使える時期にできたのが良かったです。
ちなみに別室でキッズルーム併設されてる所だったので最初は私が診察で離れると泣いてましたが乗り物に目覚めた後はスマホ見せて普通に大丈夫でした。
治療することで子供との時間が多少減ったり、キッズルームの時は特にごめんねと思ってましたが二人目の治療優先して他の時間子供と大事に遊ぶようにしてました。
長々とすみません。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️
1人目の治療の状況がとっても似ています😭
そして、2人目を妊娠中とのこと、本当におめでとうございます🎉
貯卵なくなると、私も引き続き自費になってしまうので、私もヒヤヒヤしています…
たださえ、1人目の治療の時とは状況が違うのに、色々と不安要素しかありません🥹
ダーさんのお話、とても参考になりました🙇♀️
2人目を始めるタイミング、本当に悩みますよね。。
息子を預けることも考えないとだし…
私もダーさんに続いて、2人目を妊娠できるように頑張ろうと思います😊- 7月11日
ママリ🔰
1人目で大変苦労されたんですね😭
私も1人目でたくさん試行錯誤して(うちは500万でしたが、2人目も保険適用にはならないので、またいくらかかるのやら…😇)ようやく妊娠できたので、同じように移植して、2人目はスムーズに行くことを願うばかりです🥲
もしよろしければ、教えていただきたいのですが、2人目1回目と2回目の移植は同じ方法でも、1回はうまくいかなかったという感じですか?💦
2人目を出産されたばかりなんですね!!
本当におめでとうございます㊗️🎊
mama
2人目の最初の移植は、1人目の時に残っていた凍結胚でグレードがそこまでよくない卵でした(*´-`)
本当は採卵から始めたかったのですが、凍結胚が残ってると保険適用で治療に入れなかったので、着床しなそうだけど廃棄するのも可哀想なのでとりあえず移植しました!
その後採卵してグレードが1番良かった胚盤胞を移植して妊娠しました!
保険適用とか考えなければ、採卵からスタートしてたので、私の中では1回で妊娠できたに等しいです(*´-`)!
ママリ🔰
なるほど!
そうだったんですね💦
やっぱりグレード大事ですよね…
私も1人目の時に採卵した卵なので、1番いい卵ではないですが、保険適用にならないので、この卵達に賭けようと思います😂👍