
人工授精と体外受精の経験がある方に質問です。普通の産婦人科で今数回…
人工授精と体外受精の経験がある方に質問です。
普通の産婦人科で今数回人工授精をし妊娠に至らずです。
なので不妊治療専門医に転院予定です。
その場合転院後すぐに体外受精を選ぶのと、人工授精も1回位してから体外受精に移行するのどちらが良いと思いますか?
迷ってる理由としては
・第一子を妊娠した2年ちょっと前は、産婦人科で3年タイミング療法してダメだったのに、専門医での人工授精2回目で妊娠
・専門医では、人工授精の際きちんと培養士さんが精子を洗浄濃縮させるから質が変わると聞いた
・でも夫が精液検査でngラインだったことはない(激務が続いておりまぁぼちぼちかなと言われた時はありました)
- はじめてのママリ🔰
コメント

りりり
普通の産婦人科でも人工授精の時、洗浄濃縮してると思います…🤔私はそうでしたよ。
私ならすぐ体外受精に移りますね!
でもお金もかかりますし、そこまで急いでないというのなら数回人工授精を転院先でも試しても良いかもですが。

さち
人工授精も体外受精もしましたが、身体的にも精神的にもきついのはやはり体外受精でした💦全然違います。私の場合ですが。それに体外受精の場合には出産のリスクも大きくなります。私は癒着胎盤で3L出血しましたが、体外受精で確率が高くなると説明を受けました。一度人工授精で妊娠出産されているのであれば人工授精されてみても良いと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
私もそう思ってたんですが、普通の産婦人科ではたいてい機械でするらしくて、培養士さんがするのとだとまた違うらしいんです🤔
早く妊娠したいけど、費用や体の負担的にも人工授精でいければ1番良いしなぁと悩み中です💦