
コメント

みんてぃ
今年の収入でシミュレーションして上限以下であれば大丈夫です。
出産手当金や育児休業給付金は収入にカウントされないため、含まないように気をつけてください。
みんてぃ
今年の収入でシミュレーションして上限以下であれば大丈夫です。
出産手当金や育児休業給付金は収入にカウントされないため、含まないように気をつけてください。
「育休」に関する質問
どのタイミングで内祝いしたら良いと思いますか? 職場の半数の方から育休中に出産祝いと、代表1人からまとめて受け取りました。 職場に行ってお返ししても良いのですが、何人かからはもらってないので行くと全員の目に…
今派遣で仕事をしております。 派遣先の担当者様に妊娠のことを伝えて先日産休・育休のガイドをお送りいただきました。 その際担当者様に「もし分かっていれば予定日がいつくらいか教えてほしい」と連絡がきました。 今…
幼稚園の費用は夫負担?自分負担? 子どもの幼稚園の費用について。 今育休中で手当は有りますが、給料より手取りは少なくなってます。育休も幼稚園へ行くために2年取る予定にしたので1歳すぎたら無給です。(もうすぐ1歳…
お金・保険人気の質問ランキング
めだまやき
ご回答ありがとうございます!!シミュレーションに産休育休中の分まで入れてしまってました…💦
産休が6月末からですので、今年の1月~6月までの収入をシミュレーションに入力したらよろしいでしょうか?😌
みんてぃ
はい、それで大丈夫ですよ🙆♀️
会社によっては冬のボーナスも日割りで出たりするので、年末まで待ってからでも良いと思います!
めだまやき
ご親切にありがとうございます!!夏季ボーナスは頂いてますので、そちらも含めての計算ですよね✨️
みんてぃ
夏は含めて大丈夫です!冬のボーナスも12月までに出る場合は、それも含めて大丈夫です🙆♀️
めだまやき
ありがとうございます😊!!手取りがとても低いので1万もいきませんでした😭💦笑
夏季ボーナスまでしか出ないと思うので、早速上限のものを色々見てみようと思います(*^^*)私の収入によるものだとかなり絞られますが…クチコミ等見ながら決めようかな☺️
無知な私にご親切に、ありがとうございました♡!
みんてぃ
締めてるのにすみません🙇♀️
上限が1万もいかない場合は、2千円の手数料と比べて損になる可能性が高いので、やらなくてもいいと思いますよ〜
めだまやき
わっ、ありがとうございます!!✨️
その辺もあまり調べておらずに行うところでした💦
感謝です😭✨️生まれて復職した時に楽しみにとっておきます( ꈍᴗꈍ)♥️