※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育料についての相談です。住民税や収入によって保育料が変わること、出産後の働き方や手続きの締め切りについて不安があります。住民税や子供の誕生日で保育料が変わるか、手続きの締め切りに間に合うか心配です。

保育料について相談させてください、、。

まず保育料について
今年の秋ごろ入園させるとなると令和3年の収入が
みられますのね?
私の住民税が年間合計で約16万円ぐらいで
主人も約16万円で合計32万円ほどあります😭
大阪市の保育料をみていると2人の住民税が
合計32万円ぐらいあると保育料が6万以上かかります。

今の主人の給料が3年目で手取り27万円
プラス出張費用で5〜10万円ほどはいってきます。
ですがこの出張費用は波があります😭

私は妊娠前正社員で手取り25万ほどありましたが主人が
出張が多く平日はいないため私はパートで働くことになり
およそ8万円ほどしか稼げない計算になりました。

家賃や生活費、支払いで34万円は飛んでくのプラス
保育料6万円以上となるとギリギリ貯金できるかできない
かになってしまいます、、、。

今は育休中で私は15〜20万振り込まれてるので今は
少し余裕をもって暮らせるのですが復帰したら
と考えるとお金がなくて困ってしまいます。

みなさんこんな感じですか?先が見えなくてとても
不安です。まだ9ヶ月で保育園いれるのは1歳半ぐらい
でいれたいなと考えてるのですがもし保育園に受かって
しまったら働かないといけないし、、、、。


追加〜
先程ややこしいですが上に主人の住民税は16万円と
書きましたが、
令和3年の時は入社1年目でその時住民税は課せられて
ないです。その場合は私だけの住民税で保育料決まり
ますか?
令和4年から住民税は16万ほどです。

今年入園すると令和3年分の住民税の保育料で
来年になると令和4年分の住民税が保育料なんでしょうか。
それとも子供の一歳の誕生日を迎えたら
保育料が変わるのでしょうか?

焦ってしまい文が長くて意味わからないかもしれないですが
アドバイスお願いします😭

しかも8/5までに就労証明書や保育園申請の書類を
提出しないといけないのに今更その手続きをしていて
書類を出すのが7月中旬になりそうでギリギリすぎますよね?
なんでもいいので教えて頂きたいです、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

今年8月までは一昨年の令和3年の年収(令和4年度の控除前市民税所得割額)、今年の9月からは昨年の令和4年の収入(令和5年度の控除前市民税所得割額)で決まります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大阪市を含む政令指定都市に居住している方については、市民税の税額控除前所得割額に6/8を掛けた金額をもとに「保育料金額表」を適用します。

    保育料が変わるのは基本的には毎年9月です。ただ4月に保育料自体の改定があれば変わる可能性はあります。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民税16万は市民税+府民税ではなく控除前市民税所得割額ですか?もし住民税全額で16万なら見る所が違うので、もう一度決定通知を見ると良いと思います😌

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    まだ調べながらなので全てを
    理解できてないのですが、
    いま明細書を確認したところ
    令和5年は市民税6万円、府民税が1万五千円(ふるさと納税?都道府県、市区町村特例駆除対象15000円)の合計90000円でした😭
    これが保育料になりますか?

    それとも合計税額の明細に65400円と6月に振り込む様にきた紙の額が保育料になりますか?

    本当に無知ですみません、、。よかったら教えてください😭

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市民税でもふるさと納税をする前なので、市民税の④を見ます😀夫婦の④を合算して、保育料一覧の当てはまる所を見れば保育料が分かります。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    HPにも載っています。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭とてもわかりやすかったです🥲納得できました💦

    • 7月10日