※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者
家族・旦那

長文です。義母にイライラします。それぞれ実家暮らしでアパートを探し…


長文です。義母にイライラします。

それぞれ実家暮らしでアパートを探している婚約中に妊娠が発覚したため、ファミリーアパートが決まるまで実家にいてくれと言われ、結局出産後半年まで実家にいました。
一向に迎えに来ないので、私の両親が呼び出した所、同居して娘と孫の面倒を見るので安心して欲しいと言われました。
その後、娘が生後半年の時に同居をしましたが、4ヶ月後に同居を解消したいと言われました。
解消しても給料の都合上住める所がないし、市営団地も1回同居をすると難しいと言われました。
私が働いてもいいのですが、同居の際に、4月から保育園は可哀想(4月時点で娘は8ヶ月)来年まで待ってくれと言われましたので、私が1人で見ています。義母はパートで昼間はいません。

食事や洗濯など家事をしてくれるのでありがたいですが、旦那と2人で全部決めるので私には結論が出てから伝えてきます。
正直、旦那も頼りないので、離婚したいけど働いてない状態でお金の面が不安でできないです
もう1年我慢するしかないですよね…

コメント

うママ

夫婦のことだから、旦那さんに意見をぶつけて夫婦で決めればいいと思います。私なら義母と同居解消できるのラッキーと思ってしまいます。

  • 初心者

    初心者

    ありがとうございます😊
    旦那に言うとすぐ義母に相談しに行くので、自分で考えろと言ってみます。

    • 7月10日
えびせん

結婚してお子さんも産んでらっしゃるので、主さんも旦那さんも年齢に関わらず立派な大人です。

自分達で話し合いをして人生設計しましょう!その為にアドバイスくれる方はママリには沢山いますよ😊
まずは親に甘えずに自分達で暮らしていく、という覚悟を持ちましょう✨
誰がこう言ったから、ああ言ったから出来ない、と言うのは言い訳だったのだな…とだいぶ年取ってから分かりました😅

応援しています!

  • 初心者

    初心者

    ありがとうございます😊
    旦那に言うと、すぐ義母に伝えて関わってくるので、その前にどうにかしたいと思います

    • 7月10日