※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わさび
子育て・グッズ

生後10ヶ月、離乳食&授乳頻度について。最近日中の授乳がなくなり、お風…

生後10ヶ月、離乳食&授乳頻度について。

最近日中の授乳がなくなり、お風呂上がりの授乳と夜間授乳のみ行うようになりました。
本人が欲しがらないので、そこは特に心配いらないかなーと思っているのですが、離乳食をなかなか食べません。(手作りもベビーフードも両方です。)

元々たくさん食べていたというわけではないのですが、ここ1ヶ月でハイハイ→掴まり立ち→伝い歩きとできることが一気に増えてやりたいことが多いのか、余計に食べなくなってしまったように感じます。何口か食べるとプイっと顔を背けられます。
立っている状態、遊びながらや抱っこしながら、だと多少口を開けてくれますが、しっかり座って食べてくれることはほぼありません。

離乳食なかなか食べられなくても母乳飲んでくれるなら多少は大丈夫かなぁと思っていたのですが、日中の授乳も無しとなると栄養面がとても心配になっています。

これまで完母で育ててきて、ミルク・哺乳瓶を受け付けてくれず、フォローアップミルクも飲んでくれませんでした。

このまま変わらず過ごして良いのか、いっそのこと夜間も断乳した方がしっかり食べてくれるようになるのか、いろいろと考えていますが答えが出ず...汗

もし似たような状態の方、もしくは経験したよーって方がいらっしゃいましたら、どのように対応されたか教えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まさに今娘と同じです。
ベビーフード、粉ミルク、哺乳瓶断固拒否でした。
かといって手作りだから食べるかというと離乳食用のスプーン3匙食べたらいい方です。一度授乳をやめてみたらいいと小児科の先生に言われて辞めたところお茶やジュースも飲まなくなり脱水になり母乳を与えるとそれ以来夜ご飯で3匙程度食べる?口に入れてくれれば良しとしてという感じになりました😭
病院の先生はおっぱいやめたらお腹すいて食べるんだけどねって言ってたけどうちの子は頑固なのか結局いまだに夜間授乳4時間置きに昼間は求めてきたら求められるだけあげています。
ほんと参っちゃいますよね。

  • わさび

    わさび

    共感頂けて嬉しいです😭
    授乳をやめたら食べると聞きましたがやっぱり個人差はありますよね...。脱水怖いですね😱お子さんが無事で良かったです💦
    気長に食べられるようになるまで待つしかないんでしょうかね😣

    • 7月10日
ママリ

うちもいま同じ状況です💦
運動量が増えたのに、しっかり食べない日もあり、痩せたような気がしたので、日中1回ミルク増やしました!欲しがりませんがちゃんとあげたら飲みます。
夜間は母乳ですが夜間のみ母乳なので(1~2回)乳も張らなくなりお腹を満たすためじゃないのかなと思ったので😹断乳したところでたぶん食べる量は変わらないと思い日中のミルクを増やすことにしました!
食事中、集中力もないし、すぐ立ち上がっちゃいます😹

  • わさび

    わさび

    共感頂けて嬉しいです😭
    確かに赤ちゃんにとっての精神安定剤的な役割なのかもしれないですね😂
    集中力ない、わかりすぎます笑
    ベビーチェア座らせても立つので危険すぎて...😂
    離乳食あげつつ、母乳あげつつ様子見ていくしかないですかね😣

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    ベビーチェア立ちますよね😹ベルト付けてますがうまいこと抜け出して意味ないですが時間稼ぎにはなります😹
    集中力ないので片手にはだいたいおもちゃ😹
    体重が減ってないなら大丈夫だと思います☺️

    • 7月10日