![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが怪我をした際の連絡先や対応方法について悩んでいます。どうしたらいいか、みなさんならどうしますか?怪我が大きければお見舞い品を贈るべきでしょうか。
【子どもの怪我について、連絡先や対応方法について悩んでいます】
今日、私1人で子ども3人を支援センターに連れて行きました。
たまたま長男と同じ保育園のお友達Aくんに会い、長男とAくんは2人ではしゃいで遊んでいました。
Aくんはパパとママと来ていたようでした。
いつの間にか長男とAくんで追いかけっこが始まったようで、長男を追いかけていたAくんがブロックに躓き、大泣きしていました。
私は抱っこ紐に娘を入れ、次男についており見ておらず。
Aくんのご両親も話をしていたようで見ておらず、全員泣き声で事態に気付きました。
お腹が痛いと泣き続け、治らないようなので結局時間外で病院に通院することになったようです。
Aくんのご両親に謝罪すると、◯くんのせいじゃないので全然気にしないでください。と言われましたが、私も長男から目を離していたので、責任があるかと思います。
ましてや通院するほどの怪我で、もし何かあったら、ととても心配です。
Aくんのママの連絡先を知らないので、状況の知りようがなく、どうしたらいいのか悩んでいます。
連絡先を渡した方がよかったのか、、
Aくんのママに会えるとしたら、保育園の送迎なのでその時に会えたら聞いてみるのがいいのか、、
会えなかったら先生に事情を話してAくんの様子を聞いてみていいのか、、
みなさんならどうしますか?
また、もし大きな怪我をしていたら、何かお見舞い品をお渡ししますか?
- りんりん(1歳9ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の子供がわざと足を引っかけたとか突き飛ばしたとかじゃないなら、その場で謝罪してるなら、明日普通に登園してるなら、この前はすいませんでした。とかぐらいでいいと思います💦
念の為に病院行くだけですよね?
通院するぐらいの怪我なら保育園はしばらくお休みなので、それなら一応菓子折りぐらい用意しといてします💦
りんりん
うちの子はただ逃げていただけのようです。
うちの子と会わなかったら、追いかけっこも始まらなかったのかなと思って、申し訳なくて💦
痛み方がひどかったので、もしかしたらケガしてるのでは、と思っています、、
その時は菓子折り用意します!