
川崎病の可能性が心配です。発熱やBCGの痕の腫れが気になります。経過を知りたいです。
川崎病じゃないかと不安です。
7/4から38°〜39°の発熱が4日間続き、今日は発熱ありませんがBCGの痕が一部赤く腫れてきました。
昨日小児科で採血してもらいCRPは2.6
コロナ、インフル、RS陰性でした。
本人は熱が下がり今朝から少しずつご飯も食べれるようになってきて元気ですがBCGの痕が腫れてきたのが恐くて不安です。
発疹はありませんが、なんとなく唇も赤く腫れてる気がします。
川崎病のご経験がある方、どんな経過だったかお聞きしたいです🙇♀️
- ママリ(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)

ハニー
娘が川崎病になりましたが川崎病はグロブリン投与しないと熱は下がりませんよ‼︎‼︎
だから川崎病ではないと思います🙆♀️✨✨
唇も腫れるのではなく、イチゴ舌になりました。

はじめてのママリ🔰
川崎病だった場合、発熱後9日以内に免疫グロブリン治療開始しないと冠動脈の炎症が治りにくく冠動脈瘤ができやすくなる可能性もあるので、月曜を待たずに救急外来に行くべきです。
採血して血液を調べたら川崎病の疑いがあるかわかります。
心エコーして冠動脈拡大があるかも確認します。
川崎病疑いなら間違いなく入院です。
うちの子は、発熱、腹痛、手足首の虫刺されのような発疹、耳の痛み(リンパ腫れ)でした。
川崎病はすべての項目が当てはまるわけではありません。
早めの受診をお勧めします。
コメント