※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

放課後デイサービスでは、運動療育や学習が行われています。子供は運動が好きで、親は学習支援も重視しています。他の方の子供はどんな目的で通っているでしょうか?

放課後デイサービスの見学をしてます!!
運動療育。ほぼ、学童みたいな友達とわいわいな療育。運動療育は宿題はしてきません!学童みたいな方は宿題してくれるそうです。
子供は、運動好きなので運動療育したいみたいですが、言葉がゆっくりなので学童みたいなところで学習みてもらえそうな療育がいいかなーと親自身は思ってしまいます。みなさんの子供は何を目的に放課後デイサービスいってますか?

コメント

SDluv32♡...*゜

小学校だとより集団でなにかすることが増えるのもあり運動療育中心の放デイに行かせています。

宿題はいきいき(学童)でしてくるのでとくに学習はしてないと思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運動療育でも、宿題はしてきますか?

    • 7月8日
ママリ

音楽が好きなので、音楽療法を取り入れているところと、のびのび遊ばせてくれるところと2箇所行ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音楽療法とかあるんですね!!あたしのところには近くにはなさそうです!

    • 7月9日
もこもこにゃんこ

体幹弱いので、体幹トレーニングをしてる所と、モノづくりが大好きなので美術系の所の2か所行ってます😊
楽しく過ごせて療育的な事も出来たら良いなって感じです。
宿題もやってきます。分からないと教えてくれるらしいです。
やる気ない時はやって来ませんけどね😅

カリキュラムが始まるまではみんなでワイワイ遊んでるみたいです。