
シフトの間違いについて上司に相談しましたが、解決できず不安です。失言やコミュニケーションに悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
自分の一言一句で悪い方にとらわれてないか不安になります😥
今回シフトを個別でもらう分と掲示されてるので違い、上の方に相談しました
どこの日が間違いが探せてませんが…
出勤日数が違うのでどちらが正しくて出勤したらいいですか?
と確認しました
間違い探しはダメな表現だったと後悔してます
違う箇所があるから変わってるんだけどそこが分かってないことを略してしまったので…
そのまま長文を話せば良いんだろうけど
結局上の人もシフト作成者しかわからないと言われたので確認できず…
忙しい中でシフトも作られてるし、シフト変更なら日数も多くなるのでありがたみしかないのですが…
保育園や療育先でも失言ばかり気にしてしまいます
他に言い方あったよな…と
こういうの気にしてしまうから会話するのが嫌なんです
一言一句で嫌な思いさせてないか
日常会話でも絶対嫌な思いさせてます💦
コミュニケーションとるために必死にお話しをしてます
もうどうしたらいいのか😣
お話しをしないことには信用もされないし頼られないだろうし…もうどうしたらいいものか悩んでます
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
嫌な感じで伝わってなければいいですが…
言葉は怖いです😣
全て担当者に確認か…
でも誰に確認したらいいかもわからないので近くにいる社員さんに確認してしまいます

ママリ
私もすごく気にしてる時期あったんですが、今はあまり気にしなくなりました。
同じ言い方でも、人によって捉え方って違いますし、そこまで気にしていたら身が持たないので💦
横柄な態度だったりすると さすがに…と思いますが、きっと意識してお話していることや気を遣っているのとは伝わっていると思いますよ!
それで充分かなと思います!
失言があっても、その場や後日 「表現悪かったなぁと帰ってから考えちゃってて…気分悪くされたらごめんなさい」とか素直に伝えたらいいと思いますよ◎
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
パートの身なのと久々すぎる社会復帰とまだ3ヶ月とかなのでビクビクしながらなんですよ😭
ただ余計なことや勘違いされることが多い気がしてしまってて…
上の方に確認するのがすごく申し訳なくて困ってます💦
先日もシフト休みの日に当番になってたので確認したばかりで、今回はシフト出勤日数がどこか違うし…
できれば上司の作ったものに何も言いたくないです😣- 7月7日
コメント