![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中学生時代から給食に興味があり、調理師免許を取得。老人ホームでの調理を経て結婚し専業主婦に。子供が幼稚園に入り、給食に関心。将来、自分のやりたい仕事をしたいと考えています。
中学生の時から給食に関わりたくて専門学校で調理師免許を取りました。
就職は配属されたのが老人ホームでの調理
4年やって結婚のため退職。
子供が生まれてからは専業主婦で
下の子が幼稚園に今年入園して、今は全く関係の無い仕事をしてます。
融通が効く仕事しが出来ないよなーって思ってます🥲
近くに頼る人もいません、、、
幼稚園の先生と話をすると
幼稚園の給食ってやっぱりいいなーって思います。
子供たちが楽しみにしている給食😊
家では食べない野菜も給食では食べたり、、、
うちの子がそうなんです、給食だと食べます😂
子供がもうちょっと大きくなったら
自分のやりたい仕事が出来たらいいな、、、
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
むしろ給食調理って融通きく仕事だと思ってました。
![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ
私も専門学校で調理師免許取りました!
調理関係の仕事って時間帯は昼から夜ばかりだし、土日の方が忙しいので子持ちで働くには厳しいですよね😭
私も今求職中ですが全然違う職種で探しています🥲
ママリ
娘の通う幼稚園は2人しか調理師さんいないので、融通が効かないと思ってました😂
退会ユーザー
2人ってすごいですね😂
ママリ
1人がコロナになった時、給食がストップしてました😳
もっと人数いるもんですか?