※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とかげママ
ココロ・悩み

子どもが他害をした場合、被害者が不明でも謝罪すべきか悩んでいます。同じクラスの親に確認して謝罪するべきでしょうか?

お子さんが園で他害をしてしまった事のある方に質問です。

ASDグレー、私立幼稚園(加配無し)、週3療育併用の年少児です。

入園後は家族も周囲もびっくりすぐらい落ち付いて園生活を送っていたのですが、ここ最近立て続けにお友達を叩いたりわざとぶつかってしまう事があったそうです。
1回目で報告を受けなかったのは、おそらく事前に本人の特性を相談した上で入園していたから様子見をしたのだと思います。
お相手のお子さんたち(先生の話では複数人)に怪我はないものの、泣いてしまった子もいるようですが、保育中の出来事なので相手は教えてもらえません。

同じクラスに、会えば世間話する程度のママさんが2〜3人いますが、そのママさんたちのお子さんも被害者かもしれません。ママたちに確認して探し出して謝罪するべきでしょうか?
入園前からいつかあるかもしれないとは思っていましたが、実際に起こってしまいやはりショックです…。入園してから頑張り過ぎたのか、暑くなってきたからか、ここ最近多少不安定でしたが、全体的には落ち着いたと甘く見ていました。これから先もまた他害がある可能性は高いと思います。
自分の子どもがした事なのできちんと謝りたいと思う反面、先生が言わないのに探し出すのも迷惑になるのかな…と迷っています。

皆さんは園内でお子さんが他害をして相手が不明だった場合、探し出して謝罪しましたか?


※自分の子どもが申し訳ない事をしたのは重々承知しております。かなりショックを受けておりますので、転園しろ、療育1本にしろ、等の質問のご回答とは異なる厳しいお言葉はご遠慮願いますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が入園したてのタイミングで、同じクラスの子と2回程トラブルありました!

1回目は職員室で処置をしてもらったこともあり、相手のお母さんと謝罪し合う感じになりました。

2回目は先生から名前は言われなかったので、謝罪などはしていません。

娘の場合は悪意はなく、入園したばかりでお友達との接し方がわからず~という感じでお友達が嫌がることをしてしまっていた、と先生から報告は受けました(>_<)

最近はそういう話は聞きませんが、来週面談があるのでめちゃくちゃドキドキです(´A`;)

うちの園だとトラブル(怪我)の度合いによって名前を教えてくれるみたいです。自分から探し出すのは私ならしないです。謝罪したいと思ったら、先生にその旨を伝えて聞いてみます!

  • とかげママ

    とかげママ

    コメントありがとうございます。
    やはり保育中の出来事だと名前を言われないですよね💦
    先生はうちの子が孤立しないようどうしたら良いかを考えて下さってたので、まずは担任の先生にそれとなく聞いてからにしようと思います。
    うちも来週面談なので、さらに何かトラブルがないかドキドキです😱
    ありがとうございました🙇

    • 7月8日