
子連れ出勤の経験を共有してくれる方いますか?具体的な開始時期や注意点、メリット・デメリットなど知りたいです。業種は小売店ですが、他業種の方の経験も聞きたいです。
店舗経営してて子連れ出勤してる方いますか?
夫婦で自営業で店舗運営しています(夫1店舗、私1店舗のワンオペ運営)育休が無いので産休明けたら子連れ出勤したいのですが、まだ娘が生後1ヶ月でグズってる時間帯が多く連れて行っても上手く行く気がしなくて心配です。もし子連れ出勤するなら3ヶ月頃からの予定。
同じような状況で子連れ出勤してる方いますか?何ヶ月から子連れ出勤を始めた、気を付ける事、難しい点やメリットデメリットなどあれば教えて頂きたいです。業種によっても違うと思いますが…
一応自分の業種は小売店で来客は1-2組/1日で滞在時間は30分〜1時間です。
違う業種の方でも出来るだけいろんな方の経験談など聞きたいです。よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子連れ出勤…とは言わないかもしれませんが、ハンドメイドショップの店番の日に生後半年すぎた位から長男をベビーカーに乗せて13-16時店番しました😃
お客様は晴れてる日で午後だけで10組くらい来店されます🙌
女性客が多いのでベビーカー慣れしていれば泣かずに座っててくれました😊
たまにおもちゃであやすくらいです🎵
1回だけ強面の男性が来た時ギャン泣きしちゃいました😅
あとは水筒にお湯を入れてミルクの準備だけしておけば乗り切ることは出来ましたよ👌✨
この時のために支援センターに行ける日は常に行って人慣れさせて、毎日ベビーカー散歩を欠かさずしましたのでベビーカー拒否さえしなければいけるかと🙆♀️
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます😊
ベビーカー慣れしてればベビーカーでもグズらず過ごせるんですね!!
人慣れとかは考えてなかったです…強面の人だと泣いちゃったりするんですね🥲支援センター連れてってみます!
何ヶ月まで子連れ出勤してましたか??何ヶ月で限界を感じた〜みたいのありますか??
はじめてのママリ🔰
子供が歩き始めるとベビーカーにずっと座ってくれなくなったので我が家は1歳3ヶ月くらいでお店の作品を触りたがるようになり委託販売を1度撤退しました😅
ちょうど次男の出産前だったのでいいタイミングかなと💦
落ち着くようになったのは2歳になってからだったので今なら店番してても絵本があれば座っててくれそうな気がします🙌
はじめてのママリ🔰
なるほどです!歩き始める前まではいけた感じなんですね✨
とても参考になりました🙇♀️
ありがとうございます🫶