※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の実家の近くに住んでいますが、家族の自営業のため、育児を一人でこなしており、ストレスが溜まっています。私の体調が悪化し実家に帰ると、旦那は不満を持っているようです。似たような経験をした方や、旦那との関係をうまく保つ方法について教えていただけますか。

旦那の愚痴です🥲共感してくださる方のコメントお待ちしています🙌

今年から旦那の実家の裏に家を建てて敷地内別居をしています。
息子も同じタイミングで産まれて、義実家にとっては初孫ではありませんが、待望の内孫で男の子です。

家族全員で自営業のため、新居に住み始めてから今日までの半年間は毎日ワンオペで、家族で出かけたことも近くの公園くらいで、お出かけはゼロです。

初めのうちは、お姑さんが毎日孫の顔を見に家に上がってきて、それは断ってもらいましたが、こちらも気を使ってちょこちょこ息子の顔を見せに庭先に出たりしていました。

そんな中、元々パニック障を患っていた私の症状がワンオペとストレスの過労によって悪化してしまい、実家に息子を連れて帰って来ています。

私の体調を崩すと実家の世話になってしまうのですが、旦那からするとおもしろくないみたいです。
今の大変な状況でも、息子を義実家の両親に見せてやってくれと、何かと私ではなく自分の両親の肩を持つ旦那にめちゃくちゃイライラします。
そんなことを言うならもっと自分の息子の面倒を見てから言え!!と内心思ってしまいます。。

本当ただの愚痴ですが、同じような旦那さんいますか?また、どうやってそんな旦那さんと上手くやってきているかお聞きしたいです。

コメント

𝕞𝕒𝕞𝕒𝕣𝕚

人様の家庭にとても失礼ですが、一昔前みたいな考え方の義実家と旦那さんですね!😣

義実家へは、みてね
で共有だけじゃだめでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然失礼じゃないです😂
    まさに、一昔前の価値観です、、

    高齢のため、LINEやスマホはほぼ使えず、電話かかって来ちゃいます笑

    • 7月24日