![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との時間が長くなる幼稚園入園に寂しさを感じる母親。将来の時間の経過を考えると寂しくなり、保育園に入れることをためらっている。どうしようもないけれど、気持ちを吐き出したい。
時の流れが早すぎて寂しいです🥲
娘たちの寝顔を見てたりするとふと思うのですが、生まれてきて今まで大変なことも沢山あって、家で子供と過ごすのが大変、大人との関わりがなくて孤独、たまには誰かに子供を任せて出かけたいとから色々思ってきたし、実際また朝になってみんな起きたら夕方までどう家で過ごそう、することないしずっと子供たちの相手してるのは大変だから…とケータイいじったり、子供に遊ぼ〜って言われてもちょっとまってて〜とかやるのは目に見えてるのですが😂
上の子がとうとう来年の4月から幼稚園で、元々1人目妊娠中はパートでもいいからなるべく早く保育園預けて働こ!って思ってたのに、いざ保育園入れる月齢になった時に、まだ1人目だったのもあり働かないと生活出来ないほどでもなかったし、育児も余裕だったので預けず、そのまま2人目妊娠して、出産して、2人分保育園申し込みして、今年の5月に保育園入園の内定がきたものの、結局私自身が寂しくて泣くほど保育園に入れるのが嫌で旦那にわがまま言って保育園辞退したんですが、とうとう来年からは逃げようがなくなってしまった…と思うと今からめちゃめちゃ寂しいです😭😭
娘が早生まれで3月末に生まれたのもあって、4月生まれとか早く生まれた子より、自宅保育で過ごせる期間短いんだ…とかどうしようもない事考えるし、今までほぼ毎日24時間一緒にいたのに離れる時間がこんなに?!とか考えるともうほんとに無理です。笑
実際行き始めたら行き始めたで母子ともに慣れるだろうし、幼稚園ならほんと体感一瞬で帰ってくるよ〜とかも聞くし、きっと家でダラダラ過ごして、遊ぼーって誘ってもちょっと待って〜って断られるより、幼稚園で先生やお友達とたくさん遊んだり、家で経験してあげられないこともたくさん経験できて、娘としてもいいんだろうけど、自宅保育できる期間が終わって、幼稚園が始まったら、もう小学校中学校高校と、こんなに一緒に過ごせる時間が長い日々は戻ってこないで、離れる時間が伸びる一方なのかと思うと、ほんともう1回お腹の中に戻って欲しいくらいです😂
どうしようもない事だし、こんなこと言っても仕方ないのはわかってますが、吐き出したくなったので投稿しました🥹
こんな文章打ってる間も、夜で気分が落ちてるからなのか涙ぽろぽろの弱い母です😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
そうやって子どもは成長していくんですよね🥺
私も、幼稚園入園・卒園、小学校入学・卒業、と、ひとつずつ噛み締めながら過ごしてきました。
いまでは長男は社会人、次男は大学生なので、もう一度、2〜3歳頃のふたりに会いたいと思うことが出てきました。
やはりそのくらいの頃がなんだかんだ大変ですが、いちばん可愛かったし楽しかったです(´˘`*)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も最近子供たち見ながら同じようなことよく考えてます😣
子供も成長は嬉しいけど寂しすぎて、、
2人とももう小学生、
私自身荒れていたので中学生の頃には家出してほぼ家に居なかったのでそんなこと考えてると
一緒に過ごせる時間少なすぎ!!
この子達にはいつまでも、いつでも帰りたいって思える家にしよう!!
って思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
小学校入ると一気にお友達と遊ぶ機会が増えたりなどで離れちゃったな感が出るイメージです🥲
たしかに子供の成長ほど嬉しいものはないですけど寂しいですよね🫠🫠
私も家出まではいかなくても、深夜に帰ったり補導されたり親には迷惑掛けたので、いざ自分が親になると申し訳なかったなぁと思いますし、自分がそうだった分我が子がそうなる可能性も…と考えるとほんとに短いですね😫😫
いつまでもいつでも帰りたい家にってすごい響きました🥹♥️
私もそうなって貰えるような家庭にしていきたいとおもいます🥹- 7月6日
はじめてのママリ🔰
大きいお子さんのいる方のコメント嬉しいです🥹♥️
これから節々の出来事が沢山あるんだなあと楽しみな反面、どんどん離れてく一方か…ととてつもなく寂しくなります🥲
やっぱり今くらいが大変でも可愛いんですね🥺
そうゆうお話聞けると、家のこととかもうほっといて娘たちだけに集中して遊ぼうって言われたらすぐ飛んでこう!って気持ちになれました😭♥️