※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引越し先の3択について相談です。皆さんならどうしますか?

3択です。皆さんでしたらどれを選びますか?
私自身の問題なので最後に決めるのは私ですがアドバイスお願いします。

年中4歳、0歳の子がいます。上の子幼稚園、下の子自宅保育です。今は家族4人で賃貸住まい。私は専業です。
上の子が小学校入学するタイミングで義実家近辺に引っ越す事になりそうです。義両親、義祖母は熱望。旦那もそうしたいそうです。今は車で2時間弱の距離に別々に住んでおり私は今が快適ですが引越すことになりそうです。

そこで引越し先について以下の3択なのですがどう思われますか?
前提として、義両親、義祖母はデリカシーないですし子供がなかなかできない私達にしつこいくらい色々言ってきたので嫌いです。定期的に会ってますが、子供を預けたいとは思いません。

①義両親の隣に住む義祖母(義父の母)の家を受け継ぐ。
(義祖母は健在で可能性は低いが、隣に来る事を義両親が望んでいる。)
二階建。築30年だが昔風の家ではなく立派。
5LDK。浴室やトイレはリフォームを検討。
扶養内パートを検討。

②義両親の近所にある義祖母の家(義母の母)
平屋。2DK。体調を崩し老健にいる。築10年弱で割と綺麗。義母と義叔母の名義なので家賃を払わなければならない(1〜2万)リフォームの必要なし。
扶養内パートを検討。

③義実家の市内に賃貸に住む。
この場合私は正社員で働く。私自身器用ではないので正社員で働くとなると子育てと両立できるか心配ですが、離れていた方が心の平穏を保てる。

なぜか結婚当初から同居を迫られてましたが、主人の仕事の都合でうまく逃げられました。私が嫌がっている事はわかっていますが、近所に住むとなると頻繁に来るだろうし、プライベートなんてなくなると思います。
家族旅行もたくさんしたいです。義両親誘いたくないです。

以上の事で皆さんでしたらどうしますか?
また、①の義祖母の家を受け継ぐとなると固定資産税と他に何か支払うものはあるのでしょうか?無知なので教えて下さい。

批判コメントには返信しません。

コメント

ちひろ✩⃛

絶対に3です!!
1は主さんがいつか精神的にやられます💦
2も義祖母といえどそこに義母も関わってくるので、デリカシーのない義母ならあーだこーだ言ってきそうです😇

受け継いだ場合は土地と建物それぞれに贈与税がかかってきますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    絶対3ですよね😢近所に住んでる事自体がストレスです。
    数ヶ月に一度会うのが本当に楽です。
    贈与税についてありがとうございます!

    • 7月5日
ママリ

はじめましてこんにちは。

お辛い状況ですね…。
選択肢の中で良さそうなのが3な気がしますが、それでも投稿者さんのご負担が心配です。

今は専業主婦をされているということなので、仕事を始められる前には旦那様に家事や育児の協力をお願いしてしっかりサポートしていただきたいなと外野ながらに思いました。
幼いお子さんがお2人もいらっしゃる中での共働きは本当に大変だと思います。
義理の御家族との距離も保ちつつ、投稿者さんとご家族が建康に過ごされるよう祈ってます❁⃘*.゚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同居されてる方もいらっしゃいますが、私自身としては義実家と距離が縮まる事に関してとても辛いです😢
    妊娠前はフルで働いていたのですが随分前の事なので正社員で働く事に自信はないですが家族のためにも頑張ります🥺
    優しいお言葉をありがとうございました😭

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰さんへ

    同居してらっしゃる方、すごいですよね。私も考えられないです><;

    義家族側が近くを熱望されていて旦那様も乗り気とのことなので、3になったとき投稿者様が育児や家事の面で頑張りを過度に求められてしまわないかが心配な所ではありますが🥲
    住む場所も働き方も子育ても、全部ご夫婦おふたりの問題なので一緒に解決していけることを祈っております…!
    投稿者様だけが頑張らないといけないことでは無いので、ご無理なさらないでくださいね(>_<)

    部外者ながら、投稿者様が納得出来る結論が出せることを応援しています❁⃘*.゚

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。価値観が違う義実家なので向こうの要望は極力受け流して私らしく頑張っていければと思います。優しいお言葉ありがとうございました。

    • 7月6日