

m.h
1窓ありますが、くるくる回して開ける系の窓で一番大きく開けても男性は通れないくらいの開閉具合です
2ガス通してます!
4人家族で、エコキュート入れてるので電気代は1万くらい、ガス代は1500円です
3浴室乾燥機つけてます!
乾燥機では乾燥できないものは浴室乾燥で乾かしてます!

にこ
1.窓あります。
換気したいのであってよかったです!
2.オール電化です。
5人家族で1万5千円〜2万5千円ほどで、売電が5000円ぐらいあります。
3.浴室乾燥機付いてます。
今も連日のプールの授業のため水着乾かしてますが、必要不可欠です!笑

かえる
1.窓なしです。
掃除が面倒だったのと前の賃貸で開けたこと無かったので防犯面も考えてつけなかったです!
2.カンタくんを入れたくてガスいれました。
4人家族で毎日カンタくんを使っていてガス代が3500円、電気代が10,000円です!
3.浴室乾燥ついてます。
ですが、洗濯物には使わずお風呂に窓がないのでカビ予防で乾かす時に使ったりしてます!

はるのゆり
1、お風呂に窓があります。くるくる回して開けるタイプの窓です。大きくはないです。
ハイター使った時とかは換気したり、気候のいい時は窓が小さいので開けて出かけたり、家の風通しに使ったりします。
賃貸マンションに住んでいた時は窓がなく、換気扇のみてしたが、換気扇が故障した時に次の修理まで換気が出来ずに困ったのでつけました。
2、ガスあります。太陽光は付いていません。
5人家族で私は専業主婦でほぼ家にいます。電気とガスで安い時(5月頃)は1万2千円ほど、高い時(1月)は2万2千円ぐらいです!
3、つけてません。
うちはLDKから廊下をでずに扉1枚で洗面脱衣所兼ランドリーにしています。扉を開けて、梅雨時期はジメジメするのでエアコンの除湿とサーキュレーターで乾くし、冬場はエアコンの暖房とサーキュレーターで乾くので必要なかったです。夏場は暑くて外に干せばすぐに乾きますし✨
ただ撥水や防水加工されているような洗濯機で脱水が難しいものは干せるように浴室のランドリーポールはつけています✨
-
はるのゆり
子猫や老猫じゃやない猫ちゃんなら雪国でなければ暖房つけなくても、潜れるようなベッドやかまくら型のベッドとブランケットや毛布を用意してあげたら寒ければ入るし、暑くなれば出てきて自分で調節出来ますよ😊(もし節電したいなと思われているのであれば😌)
浴室乾燥24時間というのは乾燥ですか?換気ではなくて🤔?
乾燥を24時間もつける理由はなんでしょうか?
うちは戸建てですが、実質まだエアコンはほぼ一部屋しか使ってません。LDKに居る時間が長く、寝室かLDKかって感じです。子ども達が自分の部屋で寝るようになったら高くなってしまうとは思います🫣
シャワーだとなかなか体が温まらなくて高い温度にしがち、長くかけがちになるかなと思います🤔うちは毎日浴槽にお湯貯めてますよー!
ガスはうちは都市ガスなので、プロパンガスだと値段は高いと聞きますよね!地方とのことなので…ガスはどちらでしょうか?
水道代は地域によって全然違うのでなんとも言えないですね😣
窓は小さく人が通れないぐらいのサイズで外側に開くので柵はありません。
入浴中に開けることはないので覗かれたりもないし、特に高さを高くしているとかはないです😊
だた外からだと家の基礎分の高さがあるので、外からだと人の頭の高さぐらいになっていると思います🤔
水道は使用水量は大体25m³ぐらいです。- 6月21日
-
ママリ🐣
12歳の猫です!異常に寒がり+老猫+私の心配性で室温エアコン管理してます😊
24時間換気ってやつです!
停止させないで下さいと注意書きあるので付けっぱなしですが、皆さん止めているのでしょうか💦
ガスは明治産業?です。
アパートなので自分達でガス会社選べず…
戸建にした方はワンチャン光熱費安くなりますかね🤔💦
柵無いんですね!
窓はサイズ選びでどうにかなりそうですね🤔- 6月21日
-
はるのゆり
老猫ちゃんなんですね😊
換気ならうちは浴室乾燥機はつけていないけど、換気はずっとつけていますよー。
『換気』と『乾燥』の機能では電気代に差が出るんですよ😣💦
うちは電気とガスまとめてるのでその方がセット割とかはあるかも知れませんね🤔- 6月21日
-
ママリ🐣
浴室乾燥じゃなくても換気ってできるんですか?!知らなかったです!!😯
私が黄砂やPM2.5等でアレルギーが出るので、洗濯物の乾燥は全て浴室乾燥です。
2日に1回しか使いませんが。
それで高いんですかねきっと笑
なるほどセット割!
自分で選べるとそういうのもあるんですね!
ほんとに勉強になります!- 6月21日
-
はるのゆり
ただの換気扇での換気です🤣1番コストが安いです🤣
浴室乾燥はやっぱり光熱費はかかってしまいますね💦- 6月21日
-
ママリ🐣
ああ!なるほど!やっぱり換気扇のみだと安いのですね!
換気扇+窓つき+ランドリールーム
or
浴室乾燥+窓無し+ランドリールームにするか迷います、、
乾太くんは入れるので洗濯物問題はランドリールームだけでもいいのですが、浴室のカビが気になって💦
窓+換気扇って浴室のカビってどんな感じですか?💦- 6月21日
-
はるのゆり
シンプルなので安いですね🤣
浴室は、窓を閉めて換気扇を回すのが1番効率よく出来るらしく、水垢が気になる鏡とか壁はお風呂が最後の人が水切りして、ドア閉めて換気扇してたら朝には乾いてます😊
カビは、黒カビはまだ見たことないです🤔
よくあるピンクカビは、あれはカビって言われていますが、酵母菌らしく、皮脂汚れやシャンプーなどの洗剤汚れに増えてしまうようなので、お掃除してれば気にならない程度ですよ✨- 6月22日
-
ママリ🐣
最後の人が水切りしてくれる協力性が無いと無理そうですね😂💦
でも黒カビ見たことないのすごいです!
換気扇優秀ですね!✨- 6月22日
-
はるのゆり
うちはグレーの石目調の壁にしてるので水垢が目立つの嫌でやってます!
でもたまに水切りし忘れたり余裕がない時でも壁や床がビショビショになってることはないですね🤔
うちは予算も限られていたので、たまにしか使わないであろう物にはお金をかけずにその分少しでも建物の面積を大きくすることにしたんです😊
浴室乾燥機は毎日使わないと中にカビもつくみたいで💦掃除も必要だし故障した時の修理費も換気扇に比べたら高く付くので、それより他を優先したって感じですね😊- 6月22日
-
ママリ🐣
なるほどー!換気扇想像より優秀、、、✨
私もなるべく安く済ませたいので、参考になります!!
浴室乾燥今付いてますが、24時間換気を切ってないのにカビ発生するし、フィルター掃除もしなきゃだしほんと面倒くさいんですよねー😂
浴室乾燥って後付けできるんですかね?- 6月23日
-
はるのゆり
浴室乾燥は天井に埋め込みなので後付けは出来ないですね😣
暖房使わなくて乾燥だけでいいなら、除湿機で乾くはずですよ✨- 6月25日

ちゃむ
1、窓はありますが開かない窓で良かったなーって思ってます!24時間浴室乾燥つけてるので、、!
うちは朝お風呂入る人がいるので明るくするために窓付けましたが夜だけなら窓なしでも全然いいと思います!
ただ窓なしで浴室乾燥もしないとなるとすぐカビる可能性あります、、
2、オール電化です!
8人+動物3匹で3〜6万
夏冬は3部屋24時間エアコンつけっぱなしです
3、ついてます
-
ちゃむ
窓は普通の高さ?です!
目隠しの柵?は着いてます!
ほぼ毎日浴槽にお湯ためてて、水道代は月5000円(下水道は払わなくていい地域で上水道のみ)です!- 6月21日
-
ママリ🐣
柵つけてるんですね!
下水道払わなくていいの羨ましいです😭- 6月21日

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
お風呂に窓あります✨
あった方が個人的にはいいです!
建売オール電化です!3人家族で高くても電気2万円台ですかね?
太陽光なしです
浴室乾燥もついてます

はな
1.ないです。
なくて困ったことないです。
2.ガス併用です。
コンロはIH、給湯はハイブリッド、床暖房とかんたくんがガスです
夏冬で差は有りますが、年間通して平均だと
3人家族
ガス6000
買電12000
(太陽光売電8000)ぐらいです
3.ついてません😊
-
はな
うちも、アパートの時の光熱費はそんな感じでしたよ!むしろもっと高かったような🤔(アパートのときも今も、ほぼシャワー、月に1.2回ためるかためないかくらい)
水道は地域差が大きいのでなかなか他の地域だと比べるのは難しいと思いますが、参考までに…うちは2ヶ月に1回の請求で5000円前後です(アパートのときもほぼ変わらず)
ガスは、賃貸の場合は大家さんとガス会社の握りの関係で設定が高いのがよくあるケースなので、持ち家になるならガス屋さん選ぶだけで下がるとは思います。- 6月21日
-
ママリ🐣
やっぱりアパートの方が光熱費高いんですね💦
2ヶ月に1回で5,000円前後ですか?!いいなあ〜😭
やはりそうですよね。
ガスも通すなのでガス屋選びちゃんとしようと思います!- 6月21日

ママリ🐣
皆様コメントありがとうございます!!
大変参考になります😭✨
あと少しご意見いただきたいです↓
私いま賃貸で、大人2人(日中どっちも働いてて家に居ないです)と猫1ぴきで、夏冬はエアコンつけっぱなしです。
浴室乾燥24時間つけっぱなし。
エアコンは1部屋しか無いです。
お風呂はほぼシャワーのみ。
それで、
電気代は10,000〜15,000。
ガス代は10,000〜18,000。
上下水道合わせて、4,500。
高いですよね…?ちなみに地方です。
戸建の方が光熱費高くなるのかと思っていたので、みなさんの光熱費安くてビックリしてます🫨
ちなみにお風呂に窓をつけてる方、窓の外側に柵はつけていますか?あと位置は高めにしてますか?
わたし心配性なもので窓が小さくても心配で😭
あと皆様毎日浴槽にお湯ためてますか?
水道代っていくらになりますか?
いまシャワーのみで4,000越えるので考えるだけで恐ろしくて(笑)
今が異常ですかね??
コメント