※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

上の子の暴力行為に悩んでいます。1歳3ヶ月の上の子が引っ掻いたり叩いたりしており、下の子にも影響が出ています。イライラが溜まりストレスを感じています。どうすればいいでしょうか。

【上の子の暴力行為に悩んでいます】

旦那にもはけないイライラをここで吐かせてください。

上の子にイライラしちゃって後から自己嫌悪してます。
下の子がまだ生まれて1ヶ月で泣いてても何も思わないのですが、最近上の子が引っ掻く、叩くが凄すぎて何度もダメと言い聞かせても直りません。まだ1歳3ヶ月なので言っても分からないのは分かってるんですが私が手を離せない時にやられたりするので下の子が顔中傷だらけです😭
あまりにも頻繁なのでしんどいです。私の足や旦那の顔にもするので傷できたりします。

この間まで台所にある扉を開けて食器出したり調味料出したりして、ドアストッパーをつけててもダメでした。
そこはリビングにガードつけたので今後は無いと思いますが、私がキッチンでなにかしてる時に下の子にちょっかい出されると思うと不安です。

ご飯もスプーンを投げたり別なことに遊び始めたりしてなかなか進まずそれにもイライラしてしまい、どんどん溜まって、普段のことですらイライラしちゃいます。

一応下の子はハイローチェアに乗せてるのですが、ギリギリ上の子が届いてしまいます💦
どうしたらいいのでしょうか。

耐えるしかないですかね。普段は保育園など通ってないので、日中旦那が仕事の時は2人見てるのですがどうしてもイライラしてしまいます。
中々夜も寝てくれず下の子にちょっかい出します。
テーブルにも登ったりして何度も下ろすのですがききません。
ストレスが溜まってしまいます😭
きっと上の子も中々思いっきり遊べず、下の子抱っこしてる時などは構ってあげられないので我慢させてるところは多いと思うんですが、やっぱりちょっとしんどいです。

長々とすみません。

コメント

deleted user

ベビーベッド を購入されてはどうですか?

我が家は1人目の時はベビーベッド 不要でしたが、2人目以降は必須だと思いました。


食器棚やいろんな引き出しを開けたりもあったので、
子どもの手が届くところには触っていい物を置くようにしていました!


ご飯は我が家は座らせて食べさせることは諦めていて、
テレビの前でYouTube見ながら立ち食い(私が食べさせる)スタイルです。

ママリ

私も下の子を出産したとき同じように悩んでいました!顔中傷まみれで、ひどい時はあざとかできてました😢
今も続いてます💦
下の子が動くようになりおもちゃ触るとすぐ取り上げ叩く、つかまり立ちしてるところにドンと押したり引っ張ったりで転ばせるなど、もういい加減にしてよ〜の毎日です😢
ママ〜!と呼んでもきてくれないのに、悪さするとすぐ来てくれる!ってわかってて悪さばかりするようになるんですよね💦上の子に構うようにしても調子に乗るし、イライラ止まりません😭
うちの場合はリビングと和室がつながっているので、リビングの見えるところに赤ちゃん置いて上の子と和室で遊んでました!距離を置くしか解決方法なかったです。それでも寄っていきますが💦💦