![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子との友達関係に悩んでいます。男の子が我がままで息子に強要し、外で遊ばせてくれず、息子は我慢しています。先生に相談しても変わらず、息子は影響を受けているようです。他の人はどう対処するか気になります。
【年中の男の子の友達関係について】親はどこまで突っ込んでいいですか?
年少の時は仲良くなかったけど最近遊ぶようになった子がいます。
その男の子は4人兄弟の1番下で口も立つし手も出るしワガママ?俺様?でずっと特定の友達がいませんでしたがうちの子が子分体質なのに気付いたのか最近やけにつるむようになりました。
色々ありますが全て言ったらキリがないので特に気になるのが
①息子は外遊びが好きなので外に行こうとすると「ダメ!俺と遊ぶんだろ!外に行くなら一生遊ばねーからな!」と言われる
②ブロック作りが得意な息子に「強い武器作って!俺はめんどくさいから自分ではやらない!」と言い息子に作らせる
③一緒の給食セットにしないと一生遊ばねーと言う
②、③はたまにしか聞かないんですけど①に関しては毎日聞きます。息子は外で遊びたい、他の子とも遊びたい。だけど外に行こうとするとダメだと言われる。だから我慢して教室で遊んでる。と言います。
息子はその事について先生に相談したみたいなんですけど変わらないみたいです。
毎日外で遊ぶことを許してもらえず言うこと聞かなきゃ遊ばないと脅されて。(てか息子もなんで一々言う事聞くんだ?と思いますが根が優しすぎて断りきれてないぽいです)毎日同じ事の繰り返しです。
年少の頃は毎日泥だらけの体操服で帰ってきてたのに年中になってから毎日真っ白の体操服です。
明るい子だったのに最近はすっかり子分みたいに私の顔色も伺ってきます。
なんにしてもその子の言うとおりにしないと一生遊ばねーからなと言われるみたいです。
以前、別件で先生にその子の事で相談した時に
「一生遊ばねーからなっていつも言うんですけど、どちらかといえば○○くんが息子くんの事が大好きで気を引きたい感じです。息子くんと遊ぶようになってからいつも教室にとどまれるようになってこちらも助かってます!」と言われました。
良い加減可哀想だしイライラするんですけど子どもの社会に口出すべきじゃないですか?みなさんならどうしますか?
- ぴぴ(2歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
息子君が相手の子を突き放せないとなるとなかなか難しいですよね💦
私は「別に〇〇くんと遊べなくても他のお友達と遊んだらいいんじゃない?息子君も自分が好きな遊びしていいんだよ!お外にも大好きなお友達いるでしょ?」とか言っちゃうかも。
相手の子が教室に留まれるようになったのはいいことですが、それは先生たちや親や本人が頑張ることですよね。
先生たちも息子君の優しさに甘え過ぎじゃないかなって思いました😣
![ぽぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぴー
それ、うちの娘も年中のときによく言われてました😭
相手の子が2人で遊びたいタイプの子で、「◯◯ちゃんと遊ぶなら娘ちゃんとは一生遊ばない!!」と結構な頻度で言われてましたね😂😂
家で愚痴るので、私は「きっと娘ちゃんのこと独り占めしたくてわざと言っちゃうんだよ」夫「一生遊ばないって言うんだったら、ほんとに遊ばないからね!って言いな!喧嘩して仲直りしてこい!」と自分たちが思うことを伝え続けました。言われるのご嫌、と言っていた娘も、相手の子に対して言い返すようになってきて、悪口言われたから今日は◯◯ちゃんとは遊ばないで他のこと遊んだよ、という日もありました。相手にやめさせるのではなく、娘にそういうタイプの子もいる、言われたら自分の気持ちを伝えなさいと言い続け、先生には特に相談はしてませんでしたね。
年長になってから、相手のお子さんも「もう一生遊ばないって言わないことにしたんだ」って言ってたそうで、付かず離れずで仲良くしてるみたいです。
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
年中あるあるですよね😭女の子だともっと口が立つからすごそうです💦
ぽぴーさんの言う事、旦那さまの言う事、私も伝えていますが、そしてそれを本人も直接言ってるみたいなんですけどぜんっぜん響かないです😭
言う通りにしないとボロクソ言われるみたいで。
「僕が一緒に遊ばないと○○くん1人になっちゃって寂しいって言うから可哀想だから我慢するよ」って言うんです。
喧嘩でもしてくるならまだいいけど全然友達関係成り立ってないし我慢してまで遊ぶ必要もないのに。突き放す勇気を持ってほしいです。- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちはすごく分かります💦ただ言い返せない息子さんが強くなる為の成長の場でもあるので、口出し過ぎない方がいいかなとは思います😅
世の中にはいろんな子がいて、自分の意見をちゃんと言う事も必要だって学んでるんです。さすがに手を出されて怪我したとかなら問題ですが…
小学校に入ったらもっと陰湿な子や意地悪な子いますから、うちも今のうちに強くなれーって切ないけど見守ってます😭
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
分かってるんですけどね…色んな経験して成長するのも、色んな子がいるのも、小学生になったらもっと陰湿になるのも、分かってるけど今から我慢ばかりする必要ある?と思ってしまい…
この年齢で我慢だけを覚えて生きてたらこの先その陰湿な意地悪にも我慢し続けることになるんじゃないか、と強くなってほしいからこそどうにか今から改善できるなら少しでも手助けできたらなーと思いました。- 7月5日
ぴぴ
コメントありがとうございます!
私も全く同じことを本人に伝えていて…
息子も「僕はお外に行きたいから今は遊べない」ってはっきり言ってるみたいなんですけど、どうしても「一生遊ばねーからな!」と何度も言われると根負けしてしまうみたいです。
一度だけ「息子くんが外に行くの寂しいから一緒にいてよ」とか言われたみたいでこれも引っかかるポイントらしくて、なんかずるいなーと思ってしまいます。
息子以外にお友達いないようなのでそりゃ普通の子だったらお友達にならないだろって感じです…