※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

育児休業給付金の計算日について、産休開始日から11日以内の出勤日が対象となります。出産日を計算外にする方法はありませんが、出産日を調整することで検討できます。

育児休業給付金の計算日について

給付金を算出する際、就業日数が11日未満であれば計算から除外されるというのを
給与日のサイクルであると勘違いしていました。
給与が20日締め25日支払いの会社なので
⚪︎月21日〜⚪︎月20日の間に10日勤務ならOK と。

ですが、産休開始日起算だと最近知りました!

5月に盲腸で入院した際、勘違いをもとに
5月8日から19日まで休んでおり、
うち最初の3日は有給 後半7日は欠勤給与減額しました

そもそも...
上の場合、出勤日は8日なので
5月分は計算外になると思っていたのですが
有給消化を含めると11日
GWも支払日に含めるならさらに増えてしまいますので
5月も計算に入ってしまうということでしょうか😭
(月給日給制の正社員で、土日休み所定日数21日です)

どうにかこの期間を計算外にできないでしょうか😭
9月出産予定なのですが何日に産めば計算外になるでしょう...
計画分娩の病院で、第一子は2週間前、
第二子も予定日の3週間前からいつでも良さそうと言われてるので
(もちろんまだまだどうなるか分かりませんが)
出産日の調整でどうにかなるなら検討したいです。

分かりづらくて申し訳ないですがよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

育児休業給付金をもらえるかどうかであれば、産休入りを起算にしますが給付金がいくらなのかってことであれば会社の締め日です。

20日〆なら4.21〜5.20までの賃金支払基礎日数が11日以上かどうかです。

4.21〜5.20までに有給含め11日の出勤ってことですか??

本来の出産予定日はいつになるんでしょうか?、どちらにせよ5月なので、もし完全月を満たしてた場合はずらしようがないんですが。

  • ままり

    ままり

    なるほど!そうなんですね!!
    給付金額への影響を懸念しての質問なので、締め日ですね。

    本来の出産予定日は9月24日で、9月4日ごろから出産可能性あると思っていてね、と言われてますが...
    おっしゃる通り完全月になってしまってたら意味ないですね😭
    有給含めると11日になります。。。

    会社に相談して、いまさら使った有給3日分を無かったことに出来ますかね......産休前に有給消化することになるのですが残日数の都合欠勤もするのでそこと振り替えて......
    😭😭😭

    • 7月4日
  • ままり

    ままり

    ちなみに、無知のくせに恥ずかしながら事務は自分なので、給与ソフトの内容書き換えや提出書面をそれに合わせるのは出来てしまいます😂
    嘘を書くと不正受給になると思いますが、勘違いの分、返金したりして辻褄合わせられたら...と思ってしまいました😂😂😂

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それをして懲戒免職にならないですかね😓

    3週間早まっても1.21〜7.20ですね🤔なので、あまり変わらないというか。

    • 7月4日
  • ままり

    ままり

    さすがに勝手にはやらないです💦
    社長に相談した上で、ですがそういうのを反対する人ではないので制度面と、まあモラルの問題ですね😂
    有給使うか決める時に相談したら良かったです😭😭

    そうですね、起算日が変わるのかなと思ってたのですが金額については給与締日で考えるのであればいつ産んでもおなじですね😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら…ワンチャン、、ありかもですね😂

    末締めなら変わったんですが、 それか12月に働いた分のお給料が今月より多ければ、今月は完全月を満たさないように調整するかくらいですかね。できるとしたら😢

    • 7月4日
  • ままり

    ままり

    かなりグレーゾーンですよね😂😂😂
    気付くのが微妙に遅いけどまだ産休育休の手続きには間に合ってしまうので葛藤してしまいます💦


    ちなみに、8月20日あたりまで働く予定で8月25日のお給料も受け取る予定なんですが、それがいくらであれ、9月出産であれば計算には入らないですか?🤔
    そこも満額になるようにor完全☽にならないようにしたほうが良いのでしょうか。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメ元で相談してみるとか😂

    8.20まで働くなら8.25の給料も含みます🙆‍♀️8.19までなら含まないです。

    • 7月5日
  • ままり

    ままり

    相談だけはしてみます😂

    そうなんですね!このあたり、ほんと難しくてよく分からず💦
    ありがとうございます。
    お盆前8月10日を最終出勤にしてそこからの残り出勤は有給を使うつもりでした!
    有給の残りがすでに少なく欠勤も合わせて最後は休む見込みだったのですが、8月20日が欠勤となる場合は含まず、20日を有給として給与支払い日に扱うと含まれるという解釈ですかね!
    8月給与が満額にならなそうなら(=有給が足りなそうなら)20日は欠勤にしようと思います😊

    事務で今後別の方の手続きをする可能性も多いにあるので勉強になりました🙇🏻‍♂️

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!

    言葉が特に難しいですよね〜😓もう少し噛み砕いて説明してくれたら、とよく思います。

    • 7月5日