
育休中で妊娠した場合の、保険に関することや給付金など今後かかるお…
育休中で妊娠した場合の、保険に関することや給付金など今後かかるお金を見越しての上手い方法が知りたいです。また、それを相談できる場所はあるのか(役所?ほけんの窓口?)知りたいです。
現在、第一子10ヶ月で育休中です。今月第二子の妊娠がわかりました。第二子の妊娠が分かったと同時に、保育園の申請が来月に迫っています。前回の妊娠中に切迫流産早産で入院したり、自宅から職場まで通勤に2時間弱かかるため、どのみち異動になることなど考えたら仕事を退職したい気持ちが勝りました(汗)
第一子は10月で育休1年終わります。第二子は来年4月に出産予定となります。第一子は緊急帝王切開なので次も帝王切開予定です。
現在の収入面等についてですが、前年度が年収200万でした(給与所得控除後)。現在3ヶ月に1度、育児休業給付金40万ほどが支払われています。主人の扶養には入っていません。私は正規社員です。主人の収入は安定しています。
上記を踏まえると、今仕事辞めてしまうと主人の扶養には入れない為(上限130万円超えているから)、出産育児一時金は国保または公的保険で対応…そして他の給付金はナシ…ということになりますか?公的保険がよくわかっていません。
早合点で仕事辞めずに、保育園(一応来月は園がほぼ満員)探して、育休延長も許容できるにチェックをして育休延長を考え続けた方が保険や給付金を考えると賢いやり方なのでしょうか?育休延長2年〜3年後くらいには、勿論今の会社に復帰はします(早かれ遅かれ退職しますが)。今年から育休延長申請が厳しくなっていますので、延長も許容できるにチェック入れるのも怖いです。育児休業給付金が下りなくなるのでしょうか?
仕事を今辞めても、育休延長しても手取りの金額は大差ない?
賢い方法教えてください!
補足:千葉県野田市在住です。
- 初めての子育て(妊娠6週目, 生後10ヶ月)
コメント