※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目は母子別室で3時間ごとに授乳し、残りの時間は自由だった。2人目は母子同室で個室で食事やシャワーが可能。授乳や沐浴の指導があるか、赤ちゃんを預けるか、不安がある。

1人目は母子別室で授乳の時間だけ3時間間隔で授乳室に行き、オムツ替えと授乳をやって、赤ちゃんを助産師に預けて残りの時間は自分の自由時間って感じの産院でした🤱

2人目が今回初めての母子同室です!
産院に聞けばいいんですが、まだ聞いていないので皆さんのところはどうなのかなー?と気になったので教えてください!

母子同室で、全室個室、シャワーやトイレがついてるお部屋です。食事もその部屋で食べるそうです。

私は1人目の時おっぱいがあまり出ず、結局2ヶ月で完ミになりました。1人目出産後の入院中も、母乳推奨派の産院だったので結構きつかったのもあり、かなり心が折れました。(上に3時間おきに授乳時間とかきましたが、私は出が悪かったため頻繁に授乳室に呼ばれて、同じ出産日の方とかはいず1人で授乳させてた感じです)

母子同室で、経産婦だけど授乳がかなり下手です。同室だけど指導みたいなのはきてくれるんでしょうか?あと沐浴も出産した当日から自分でお部屋でやりましたか?🥺
産んだ日からずっと母子同室になるんでしょうか?🥺

シャワー室もついてるといわれましたが、シャワー浴びてる間赤ちゃんはドアあけて見ながらってことになるのかな?食事も産後すぐゆっくり食べれないのかな?と、初の母子同室に少しビクついてます😂

結構預けてるって方も聞きますが、どのくらい預けてだかもお聞きしたいです!1人目がまる3日かけての出産だったので、そっから赤ちゃんと2人きりって一睡もできないかもしれんなーと思い、母子同室キツそうと思ってます🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

私のところは産んだ次の日から母子同室でした!
授乳は初産だったので指導が最初ありましたが最初だけでした。
胸の張りやマッサージには毎回来てくれてました。
シャワーを浴びる時に赤ちゃんを預けに行くという感じでした!
その間に赤ちゃんも沐浴してくれてたような気がします!
食事は確かに食べようとすると泣いてたのでゆっくり食べれませんでした〜冷めてました😂
夜間に一度だけ預けましたがあまり預けれるような雰囲気じゃなかったのでその後は預けず頑張りました!
ただそんなバタバタしてる感じでもなかったし経産婦となればもう少し余裕でるのかなぁと思います!

ママリ

母子同室ぶっちゃけ大変です😭
1人目の時は預けていいかわからず泣きながらお世話しました、、
2人目以降も母子同室だったけど、助産師さんに預けてました。
シャワーやご飯の時預けました。ゆっくりしたいので笑
バースプランに「家に帰ってからの2人育児に備えて入院中はしっかり体力回復しておきたいので赤ちゃん預けたいです」って書きました笑
私はごはんの時・シャワー・明け方(3時とかだったら、授乳したら朝までお願いします〜と言って預けました)・昼間も、次3時間後に来ます〜と言って寝たい時など預けました・

ちなみに沐浴は入院中は指導が1回あっただけで、助産師さんが毎日入れてくれました!