
家計の節約方法について相談しています。月平均の支出や節約方法を細かく記載し、さらなる節約アイデアを求めています。
長いですが優しい方読んでいただけると嬉しいです。
水道代節約
風呂は寒い時期のみあとは、シャワーで、洗濯は2日に一回。風呂の時期は残り湯使用。
浴槽の半分くらいしかいれず、家族みんなで一緒に入る。
月平均3000円くらい
電気代(オール電化)
使用してないもののコンセントは抜く。
充電とかできる限り安い時間帯にする。
エアコンはできる限り使わない。
蓄熱暖房は高いので灯油ストーブと併用
冬場5万 夏場1万5000円くらい。
灯油月1万5000円くらい(冬のみ)
食費
安いスーパーでまとめ買い
基本肉とか魚、野菜などガッツリ買うのは月に1度。パンとか牛乳とか冷凍しないものは週1。
月平均4万くらい
日用品
割引デーとか、ポイント倍の時とかにまとめ買い
ティッシュとか品質が落ちても我慢できるものはプライベートブランドに変更
柔軟剤入り洗剤に変更して、柔軟剤は買わない
月平均1万
ガソリン代
夏場は1万5000円
冬場は2万くらい
保育料5000
習い事と通信教育合わせて1万
保険家族合わせて1万くらい
スマホ格安SIM2台とWi-Fi利用で月8000くらい
お小遣い旦那1万 私は必要な時だけ使用する
化粧品 プチプラ使用で基礎化粧品とあわせても年に1万5000くらい
美容室代 旦那は自分でやってるので0
私は2ヶ月に1度6000円
子供は半年に一度1500円
その他車保険や車検が2台分
住宅ローン54322円
動画配信サービス月500くらい
医療費月平均5000(私に持病あり)
ここまで節約しました。旦那は俺使わない方だと思うけど、これ以上どうするんだと言われました。ほんと使わない人なのですがそもそも収入も少ないです。iDeCoはやってます。株も少しですが持ってます。学資保険は一括支払い済です。
その他節約方法アイディアお持ちの方教えてください。食費はつい1年前まで2万でやりくりしてたのですが、子供のたべる量が増えたのと、値上げで倍になってしまいました。
- 旦那
- 節約
- 習い事
- 教育
- ブランド
- 学資保険
- 住宅ローン
- 車
- エアコン
- 牛乳
- 保育料
- 熱
- 家族
- 洗剤
- 柔軟剤
- 洗濯
- 動画
- パン
- 医療費
- 魚
- 食費
- 肉
- 美容
- 化粧品
- プチプラ
- 冷凍
- お小遣い
- 野菜
- スマホ
- 電気代
- オール電化
- 暖房
- Wi-Fi
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままりな
読んでいるとかなり節約してると思うので、収入を上げる方向のほうがいいかと思います😅💦
旦那さんのいう通りで、これ以上節約すると生活の満足度も下がるし不満につながるかなと思います。
年々気温も高くなってますし、今の急激なインフレはコストプッシュ型ですが、日銀も政府も毎年2%程度の緩やかなインフレを目指しています。値上がりもすすむしお金はかかるようになる一方だと思います。
子どももいずれお小遣いが必要になりますし習い事の単価もあがりますし、支出は増えていくと思います。

はじめてのママリ🔰
収入がわからないのであれですが
十分かなと思います!
ある程度いくと収入を増やす方に少し目をむける方がいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
十分頑張ってらっしゃると思います💦ここまで削って貯金ができないなら収入を増やすしかないと思います。旦那さんのおっしゃるようにこれ以上となると精神的にきつくなるようなきがします。。

はじめてのママリ🔰
かなり節約されているのでこれ以上切り詰めると、ストレスも増えて良くないかなと思いました。
これ以上節約する理由は何ですか?
(貯金ができてない、借金がある、等)
上の方もおっしゃるように、収入を増やす方がいいかと思います。
ママリさんが専業主婦なら働きに出る、すでに働いているならフルタイムにする、すでにフルタイムなら旦那さんママリさん共に収入UP目的の転職を検討する、等。

はじめてのママリ🔰
車1台か0台にして節約
コンセント抜く節約なんて100円あるかないかでは?それやるくらいなら、万単位でかわる車を辞めた方が手っ取り早くお金たまります。
小さいことをコツコツやってもあんまり変わらず、辛くなるだけなので。
例えば我が家だと私は免許持ってないので
どこを見渡してもファミリーで車2台!は必須ですが1台だけ。子どもの送り迎えもバス(1時間に1本なので、バス停で待ちぼうけしてます)
美容室も高くないですか?
カットだけで2000円の所さがして、2~3ヶ月に1回にするとか。毛染めとかしてるなら贅沢だな!って思います。
-
はじめてのママリ🔰
白髪染めは贅沢ですかね…😭車減らすことは生活的に出来ないですが、節約のため考えてみます。ありがとうございます。
- 7月4日

御園彰子
自分の美容代を減らすとかですかね…
私は化粧品はプチプラのオールインワンジェルと日焼け止めのみなので、年に4000〜5000円ぐらいです。
基本すっぴんだからですが😅
メイクするなら、BBクリーム(下地いらない)とチークと、一応眉毛だけにします。
3000円ぐらいで買えると思います。
美容院も2ヶ月に一度で6000円は、地味〜に使ってる印象です。
カラーリングしてますか?
カットのみ6000円なら高いと思います。
私の行きつけはシャンプー・ブロー込みでカット4400円です。
もう少し安いところもあるんですが、20年以上の常連で少し割引してくれてるのでここにしてます。
髪の毛を大体セミロング目安にすれば、1回のカットで肩から鎖骨あたりに切ると、次まで3ヶ月はもつかなと。
うちは毎朝パン食ですが、小麦製品かなり高くなってるので、節約意識するなら米の回数増やすとかでしょうか…
うちの地域は米の方がまだ安いです。
-
はじめてのママリ🔰
若い時はオールインワンでも気にしなかったし、すっぴんでも気にしなかったのですが…カラーは白髪染めしてます。前はカットのみで、2ヶ月に一回1200円のところにいってました。パン減らすのはいいですね、やってみます^ ^ありがとうございます😊
- 7月4日
-
御園彰子
私も今年39歳になりますが、オールインワンです。
化粧水のボトルを何本も使うの面倒くさいし場所とるし…と思ってたら、60代の母がオールインワンだと楽だよって言ってたのを私も真似しました😁
いい歳のおばさんになると、メイクは多少はしてた方がいいかなとは思ってきてますが、それでも必要最低限にする予定です。
私も最近になって時々白髪染めを始めたので分かりますが、明るくカラーリングするとどうしても高くついちゃう&まめに行かないといけないですよね。
生活費がいろいろ気になるなら、そこは黒染めにしてやる回数減らしますね。
水道光熱費や食費生活用品費を削らないとやっていけないなら、白髪は我慢するし、化粧品も必要最低限にします。
お仕事してると身だしなみは整えてた方がいいとは思いますが、看護師さんなら清潔感があればそこまでバッチリお化粧してなくても、患者としては気になりません(笑)
私も病気してて、ここ1年半毎月大学病院に通ってるので、いろいろな看護師さんにお世話になってますが(笑)- 7月4日

れい
切り詰めてる割に美容院代高いなーって思います
うちは全然切り詰めてないですが、私は染めてないロングなので5000円を年2-3回ですよー
お小遣い固定じゃないと、必要だから…で使っちゃう人多いんですが、実際いくら使ってるんでしょう?
通信費、WiFi契約なしにして必要な時だけテザリングにした方が安いかもです
習い事と通信教育で1万もまあまあしてますね
子どもからすると、切り詰めて習い事よりも時々お出かけの方が満足度高いかもです
両方できてるならいいですけどねー
旦那さんは本当に使ってないと思うので、削るなら奥様のものですね
コスト下げたいなら車が手っ取り早いと思いますよー
地域や車種によりますが、車1台で年間20万かかるわーと思って手放しました
-
はじめてのママリ🔰
お小遣い実際いくら使ってるのかは正直わからないので、今後計算してみます。多分毎月なんか買うわけではないので月1万は行かないと思います。好きなアイドルがいるので、数ヶ月に一回アルバム買うだけなのですが、ほかにも自分が思ってない支出があるかもしれません。
Wi-Fiは動画かなりみるので必須です。
習い事は子供の希望したものしかさせてないです。
私も旦那見習って節約します。ありがとうございます😊- 7月4日

はじめてのママリ🔰
美容院を変える。
カットモデルなど利用する。
子供の髪は親が切る。
ティッシュとトイレットペーパーはふるさと納税で買う
車の暖房を使わないように、膝掛けなどを用意する
これくらいですかね?
-
はじめてのママリ🔰
美容院はカラーとカットなのですが、これ以上安いところあるのでしょうか…探してみます。カラーは白髪染なのと、肩が悪くて自分ではできず、夫には拒否されたので自宅ではできません。さがしてみます^_^
子供の髪私切ってみます^_^
北海道の豪雪地帯なので暖房は削れません。でも出来るかぎりギリギリまでは粘ります。ありがとうございます😊- 7月4日

亜美子
あとできるとしたら
節税とかポイ活ですかね?
もしもうやられてたらすいません💦
うちはふるさと納税制度はかなり家計助かってます🙆♀️
あと支払いをカードにまとめてポイント稼いで運用したりもしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ふるさと納税何度もやろうしたのですが、よくわからずやってなくて…勉強しなおします。ありがとうございます😊
- 7月4日

退会ユーザー
十分すぎるくらい節約されてると思いました💦
下げられるとしたら美容室代くらいでしょうか…カラー専門店(ブローはセルフ)なら3000円くらいで白髪染めできるところありますよ🙂
収入書かれてませんが、共働きでママが夜勤有りの看護師ならきっとそこまで低所得ってことはないですよね🤔
勝手な想像ですが月15万以上は貯金に回せてるんじゃないですか?どんな目標を立ててるのか分からないので何とも言い難いですが、現状貯金までできているならこれ以上切り詰めてしまうとQOLが下がるだけな気がします💦
ままりな
大きなところでいうと、車がいらないところだと一台にするとか美容室を3ヶ月に一度にするとかそういうことに手をつけると大幅な節約にはなると思います。
髪の毛がセミロングとかだと、美容室3ヶ月に一度くらいでも髪の毛まとまります。
はじめてのママリ🔰
夫婦共働きで、旦那が年齢のわりに低収入です。転職してほしい気持ちはもちろんあるのですが、無駄遣いしないかわりに、仕事変える気はなくて収入アップに貢献はしてくれません。私はフルタイム夜勤もやってる看護師です。決して収入が少ないわけではないと思いますが、身体的理由から他の病院で働くのは厳しいです。今の職場は配慮してくれるので…そして、役職もつく予定なので今後収入は少し上がる予定ではあります。貯金ができてないわけではないです。ただ、貯金額は減ってるので、将来的に不安です。