出産後に不眠症になりました。眠れず悩んでいます。同じ経験の方いますか?眠れる方法が知りたいです。
不眠症の方いらっしゃいますか?
私は出産するまではいつでもどこでもすぐに寝れるタイプでした。
しかし、出産して夜泣きが始まったのを期に夜子供が泣いていないのに起きてしまうようになり、今では夜中起きるのはもちろん、寝付くまでに3時間以上かかるようになったり、朝まで眠れない日も多くなってきました。
子供もやっと朝まで寝るようになったのに、私1人眠れません。
お昼寝もできず、←眠いが眠れない。
毎日夜が不安です。
同じような方いらっしゃいますか?
また何か眠れるようになった方法などあれば教えて下さい。
ちなみに、私は20代後半です。
- なつまる(9歳)
コメント
まる
わたしは妊娠前に不眠症でした。睡眠導入剤も使用していましたが、依存のようになってしまっていました。
寝よう!と思うと眠れませんよね。時間が経つばっかりでイライラしたり焦ってしまって…なのでわたしは、夜はわたしの時間だー!と思うようにして、好きなDVDを見たり静かにできる片付けをしたり写真の整理をしたりしてました。ベッドに入るだけでも、寝ないといけないプレッシャーがすごかったので笑 眠くなったらソファなどにコロンと横になって目を閉じて見たりしましたよ(^ ^)
あとはやっぱりなぜ寝られないか?の原因を知ることが一番解決の糸口だと思います。
ストレスや心配ごとがあるなら、ひとりのときに紙に書き出したり、誰かに話して自分の気持ちを整理するだけでもちがうかもしれません。
むーみん谷
私も夜泣きと同時に寝れなくなりました。
6ヶ月頃のことです。
次はいつ起きるんだろなぁと思ってるうちに朝が来る感じです。
私は保健師さんに相談に行きました。
そういうとこから鬱になったりするから早めに病院へと言われ、とりあえず産んだ産院へ行きました。
そこではホルモンのバランスが悪いからと言われ、漢方をずっと飲んでました。
多少ですが、効果ありましたよ(*^^*)
今子供も2歳になりましたが、寝かしつけてるうちに自分も気づいたら寝てます(ノ´∀`*)
-
なつまる
コメントありがとうございます👏💕
改善されたと聞いて安心しました✨
私ももう少し時間が経てば治るかな。
漢方もいいのですね❤
このまま続くようであれば私も産院へ相談に行こうかな✨- 2月6日
さゆさゆ
私も不眠症で悩んでます💦
1人では寝られるのに、子どもの横で寝るとどうしても神経が張り詰めて寝られません(T ^ T)おやすみロジャーって絵本、ご存知ですか?子どもの寝つきを良くするための心理学を用いた絵本なんですが、私は自分でもあれを読むと眠り方が少し分かって、わりと寝られるようになりました。知っていたらすみません💦
-
なつまる
コメントありがとうございます👏💕
同じような方がいらっしゃって少し安心しました🌷
おやすみロジャー大人にも効くんですか!❤❤
もう少しして子供が内容理解できるようになれば買おうと思ってたんですが、とりあえず私用に買おうっと🙋✨
素敵な情報ありがとうございます!- 2月6日
まみい
無心になって呼吸を深くながーくすると眠りに入りやすいそうですよ🍀🐻
心配事があるときは家族や友人に聞いてもらうのも良いかもしれませんね☺💕
-
なつまる
コメントありがとうございます👏❤
深く長ーく!
今晩さっそくやってみます!!
やっばりそうですよね💭💤
不安に思ってるつもりはなくても知らない間に色々気が張ってると思うので、家族に聞いてもらいます❤- 2月6日
退会ユーザー
私もです!
いつ起きるかな、布団かかってるかななど気になって寝れなくなりました…寝ても浅い眠りで疲れがとれません(>人<;)
-
なつまる
コメントありがとうございます👏💕
そうなんですそうなんです!
あ、そろそろ泣くかな〜みたいな感じで思ってたら寝れなくなってしまって、、😭
今も一晩中布団チェックしてます。笑
お子さんはまだ夜中起きられますか?
浅い眠りやと夢も見るし疲れ全然取れないですよね💧
お互い早く良くなりますように😢😢- 2月6日
なつまる
コメントありがとうございます👏💕
同じような方がいらっしゃって少しホットしました✨
今はもう睡眠導入剤は飲まれていないんですか?
ホントそうなんですよね。
気にすればするするほど寝られへんし、寝なきゃっていうプレッシャーで余計目が冴えてしまって、、
でもマイナスなように考えず自分の時間だと良い方に考えて、上手に付き合っていこうと思います🌷
まる
はい!妊娠発覚してから即辞めました。最初の1日目はとても辛かったのですが、その後から徐々に寝られるようになりました。結婚して主人がそばにいる安心感や仕事を辞めてストレスから解放されたのが大きかったと思います!
なつまるさんも、睡眠不足で育児するのは本当に大変かと思いますが、自分の気持ちが一番ラクになることを選んで、お互い子育て頑張りましょう♪♪